検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

アユタヤから来た姫

著者名 堀 和久/著
著者名ヨミ ホリ カズヒサ
出版者 毎日新聞社
出版年月 2001.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1610502419一般図書913.6/ホリ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1991
728 728
書道

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110082570
書誌種別 図書(和書)
著者名 堀 和久/著
著者名ヨミ ホリ カズヒサ
出版者 毎日新聞社
出版年月 2001.11
ページ数 278p
大きさ 20cm
ISBN 4-620-10649-6
分類記号 913.6
タイトル アユタヤから来た姫
書名ヨミ アユタヤ カラ キタ ヒメ
内容紹介 江戸初期の奇跡。山陰の小藩、因幡国鹿野亀井家の海外雄飛。藩主の長男とアユタヤから嫁いだ姫は、藩内の誤解、幕府の圧力にめげず人生を切り開いていく。書き下ろし長編。
著者紹介 1931年福岡県生まれ。日本大学芸術学部中退。77年「享保貢象始末」でオール読物新人賞を受賞し、作家活動を開始。94年「長い道程」で中山義秀賞受賞。他の著書に「虹の礎」など。

(他の紹介)内容紹介 首脳会談で扉を開いたとたんに拉致・核問題で手詰まりに陥った日朝交渉。イラク戦争にはいち早く支持を表明、新法制定に着手した日米同盟関係。それらの担い手たる外務省とはどういう組織か。豊富な取材と資料をもとに、外務省の体質や政策決定過程のあり方を多角的に検証しながら、外交力を強化するための具体的提言を行なう。
(他の紹介)目次 第1章 日朝交渉の挫折
第2章 変貌する日米同盟
第3章 問われた外務省の体質
第4章 新外交を阻む冷戦の残滓
第5章 内交の時代
第6章 外交力強化への道
(他の紹介)著者紹介 薬師寺 克行
 1955年岡山県に生まれる。1979年東京大学文学部卒業、朝日新聞社入社。主に政治部で国内政治や日本外交を担当。2002年ヘンリー・スティムソン・センター(米国ワシントン)客員研究員。現在、朝日新聞社論説委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。