検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ちいさな桃源郷

著者名 池内 紀/編
著者名ヨミ イケウチ オサム
出版者 幻戯書房
出版年月 2003.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215424316一般図書914.6/チイ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

池内 紀
2003
914.68 914.68
随筆-随筆集

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000310062640
書誌種別 図書(和書)
著者名 池内 紀/編
著者名ヨミ イケウチ オサム
出版者 幻戯書房
出版年月 2003.9
ページ数 267p
大きさ 20cm
ISBN 4-901998-05-6
分類記号 914.68
タイトル ちいさな桃源郷
書名ヨミ チイサナ トウゲンキョウ
内容紹介 「ちいさな桃源郷」は、われわれの住む、ほんの少し先にある-。椋鳩十「赤石山麓の毛皮仲買人のことなど」、深田久弥「神流川を遡って」、串田孫一「四つの道」など、伝説の山の文芸誌『アルプ』より珠玉の33篇を収録。
著者紹介 1940年兵庫県生まれ。ドイツ文学者。「海山のあいだ」で講談社エッセイ賞、「ゲーテさんこんばんは」で桑原武夫学芸賞、新訳「ファウスト」で毎日出版文化賞を受賞。
件名1 随筆-随筆集

(他の紹介)内容紹介 「ちいさな桃源郷」は、われわれの住む、ほんの少し先にある。伝説の山の文芸誌「アルプ」より珠玉の33篇。
(他の紹介)目次 三種の宝器(庄野英二)
赤石山麓の毛皮仲買人のことなど(椋鳩十)
神流川を遡って
(深田久弥)
小屋で暮したとき(辻まこと)
廃屋の夏(吉田元)
桃源郷・三之公谷(斐太猪之介)
塩川鉱泉(上田哲農)
山村かたぎ(真壁仁)
へらだし(宇都宮貞子)
カッパ山(西丸震哉)〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 池内 紀
 1940年、兵庫県姫路市生まれ。ドイツ文学者。『海山のあいだ』(角川文庫)で講談社エッセイ賞、『ゲーテさんこんばんは』(集英社)で桑原武夫学芸賞、新訳『ファウスト』(集英社)で毎日出版文化賞、『カフカ小説全集』全6巻(白水社)で日本翻訳文化賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。