検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

現代川柳入門

著者名 田口 麦彦/著
著者名ヨミ タグチ ムギヒコ
出版者 飯塚書店
出版年月 1994.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1212682387一般図書911.4/タ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
2003

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810322564
書誌種別 図書(和書)
著者名 田口 麦彦/著
著者名ヨミ タグチ ムギヒコ
出版者 飯塚書店
出版年月 1994.4
ページ数 230p
大きさ 20cm
ISBN 4-7522-4001-7
分類記号 911.4
タイトル 現代川柳入門
書名ヨミ ゲンダイ センリュウ ニュウモン
内容紹介 ふだん着の言葉で、軽快で鋭い川柳をどう作るか。自然・人間・社会の事象をどう詠むのか。川柳の作り方と技法を作句実例・選句実例に添削を添えて、やさしく説明。数々の名著を書いた著者の入門書の決定版。鮮やかな川柳の作り方を教えてくれる。
件名1 川柳

(他の紹介)内容紹介 今こそ知ろう、明治・大正・昭和。揺れ動く時代を生きた人々の歴史。
(他の紹介)目次 1 近代香川県の誕生
2 殖産興業政策の地方的展開
3 資本主義確立期の地方経済と社会
4 大正デモクラシーと経済発展
5 昭和恐慌から太平洋戦争へ
6 終戦から経済社会の復興へ
7 高度経済成長の開幕
8 安定成長下の香川県とその前途
(他の紹介)著者紹介 伊丹 正博
 1929年生。1959年、九州大学大学院経済学研究科経済学専攻博士課程単位取得退学。現在、香川大学名誉教授・高松大学経営学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
徳山 久夫
 1931年生。1953年、香川大学学芸学部歴史学科卒業。現在、日本海事史学会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
細川 滋
 1948年生。1978年、東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。現在、香川大学経済学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。