検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

100年前の日本文化 オーストリア芸術史家の見た明治中期の日本

著者名 アドルフ・フィッシャー/著
著者名ヨミ アドルフ フィッシャー
出版者 中央公論社
出版年月 1994.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1212715229一般図書291.09/フ/閉架書庫通常貸出在庫 
2 中央1213830910一般図書210.6/フ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

アドルフ・フィッシャー 金森 誠也 安藤 勉
2024
933.7 933.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810327785
書誌種別 図書(和書)
著者名 アドルフ・フィッシャー/著   金森 誠也/訳   安藤 勉/訳
著者名ヨミ アドルフ フィッシャー カナモリ セイヤ アンドウ ツトム
出版者 中央公論社
出版年月 1994.6
ページ数 421p
大きさ 20cm
ISBN 4-12-002330-3
分類記号 291.09
タイトル 100年前の日本文化 オーストリア芸術史家の見た明治中期の日本
書名ヨミ ヒャクネンマエ ノ ニホン ブンカ
副書名 オーストリア芸術史家の見た明治中期の日本
副書名ヨミ オーストリア ゲイジュツ シカ ノ ミタ メイジ チュウキ ノ ニホン
内容紹介 天竜下りや桜の法隆寺に驚喜し、壮士芝居は楽しむも義太夫節には閉口する。宿屋の喧噪に悩みながら旅した著者の日本人像。波瀾にみちた西洋人の明治文化周遊記。さまざまな図版も楽しめておもしろい本。
件名1 日本-紀行・案内記
件名2 日本-歴史-明治時代

(他の紹介)内容紹介 四十年前の事件の黒幕と思われる男、タウンリーとは何者なのか?謎を追い、ループを捜して日本へ飛んだランスは、わずかな手掛かりを頼りに東京から京都へ向かう。だが、彼を待っていたのは、ある意外な人物と、殺しの罠であった。しだいにスケールを増す謎と冒険!最後に明かされる全世界驚愕の真相とは。
(他の紹介)著者紹介 ゴダード,ロバート
 1954年英国ハンプシャー生まれ。ケンブリッジ大学で歴史を学ぶ。公務員生活を経て、’86年のデビュー作『千尋の闇』が絶賛され、以後、現在と過去の謎を巧みに織りまぜ、心に響く愛と裏切りの物語を次々と世に問うベストセラー作家に(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
加地 美知子
 1929年神戸市生まれ。同志社女子専門学校英語学科卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。