検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

埋もれた古代文明の謎

著者名 吉村 作治/監修
著者名ヨミ ヨシムラ サクジ
出版者 東京書籍
出版年月 2002.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215110501一般図書209.3/ウ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1979
1979
748 748

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000210057356
書誌種別 図書(和書)
著者名 吉村 作治/監修
著者名ヨミ ヨシムラ サクジ
出版者 東京書籍
出版年月 2002.8
ページ数 239p
大きさ 21cm
ISBN 4-487-79789-6
分類記号 209.3
タイトル 埋もれた古代文明の謎
書名ヨミ ウズモレタ コダイ ブンメイ ノ ナゾ
内容紹介 世界七不思議、古代王国、超大陸、古代遺跡、地形、民族…。時と場所を超え、人々を魅了する謎の古代文明。新たな解釈も加えて、吉村作治が91の謎を一挙に紹介する。
件名1 世界史-古代
件名2 遺跡・遺物

(他の紹介)著者紹介 野村 浩司
 1960年大阪、鶴橋のお茶屋(野村茶舗)の長男として生まれる。1982年大阪芸術大学写真学科卒業。ジャケを撮りたい一心で上京。Studio EBIS入社5ヶ月で飽きる。吉村則人氏のアシスタントになる(8ヶ月間)。1983年日比野武男氏のアシスタントになる(14ヶ月間)飽き性ぶりを発揮。1985年フリーランスとして活動開始。仕事も無くぶらぶら写真を撮り歩く。1995年岩井俊二監督作品「Undo」の写真集を徳間書店より出版、あり得ないカメラアングルや独特の色彩は当時映画スチールとしてはかなり革命的な作品となる。Barfoutの表紙をきっかけに音楽業界の仕事が増える。2003年「短編写真展」(大阪・ナダール)開催。今までに撮影したCDジャケット枚数は200枚にものぼる。現在も記録更新中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。