検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

緑の扉は夢の入口 第一の夢の書

著者名 ケルスティン・ギア/著
著者名ヨミ ケルスティン ギア
出版者 東京創元社
出版年月 2018.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0211827654一般図書Y/ギア/ティーンズ通常貸出在庫 
2 やよい0811801703一般図書Y943.7/キ/ティーンズ通常貸出在庫 
3 中央1217414505一般図書Y930/キ/ティーンズ通常貸出在庫 
4 梅田1311435802一般図書Y943.7/ギア/ティーンズ通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

F.J.ヴァンバーグ W.B.ヴァンバーグ 渡部 哲光
2003
519.4 519.4
海洋汚染 海岸 海浜生物

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111124524
書誌種別 図書(和書)
著者名 ケルスティン・ギア/著   遠山 明子/訳
著者名ヨミ ケルスティン ギア トオヤマ アキコ
出版者 東京創元社
出版年月 2018.4
ページ数 343p
大きさ 19cm
ISBN 4-488-01074-4
分類記号 943.7
タイトル 緑の扉は夢の入口 第一の夢の書
書名ヨミ ミドリ ノ トビラ ワ ユメ ノ イリグチ
副書名 第一の夢の書
副書名ヨミ ダイイチ ノ ユメ ノ ショ
内容紹介 母親と妹と一緒にロンドンに引っ越してきたリヴは、母親の恋人家族と新しい学校に、必死で溶け込もうとする毎日。そんなある晩見た妙にリアルな夢の中で、リヴは学校の人気者で美形揃いの男子4人組に遭遇し…。
著者紹介 1966年生まれ。大学で教育学を修め、作家活動を始める。2005年ドイツ語圏の恋愛小説賞であるデリア賞を受賞。著書に「時間旅行者の系譜」シリーズなど。

(他の紹介)内容紹介 世界の海岸地帯は長い間人間生活や商業活動に好適なところと認められてきた。しかしながら、海岸地域の人口圧力は環境へ衝撃を与えてきて、今や数え切れないほどの問題を起こしている状態である。この本は生態学的原理に焦点をあて、これらの衝撃を評価予測するための科学的根拠を提供するように努めている。
(他の紹介)目次 1 海岸地帯―その歴史と利用
2 海岸地帯の生態的特徴
3 海岸地帯のおもな生物生息域
4 都市化の衝撃
5 海岸地帯の化学汚染
6 海岸地帯の生物汚染
7 その他の人間介入による衝撃
8 海岸地帯に影響を与える政策および社会経済的意義
9 海岸地帯の将来
(他の紹介)著者紹介 渡部 哲光
 1922年生まれ。1945年旧制第一高等学校理科甲類卒業、1948年東北大学理学部卒業。理学博士。専門はバイオミネラリゼーション(生物の鉱物形成作用)、環境要因のバイオミネラリゼーションに及ぼす影響。1948―59年富士真珠株式会社研究員を経て、三重県立大学水産学部助手、講師。1957―70年米国デユーク大学動物学教室研究員、1970―94年サウスカロライナ大学電子顕微鏡センター所長兼生物科学・海洋科学教授。1970―94年同大学ベルW.バルク海洋生物・沿岸研究所研究員兼任。また、ヴェネズエラ国立中央大学講師、ボン大学(ドイツ)客員教授、フォード財団中南米・カリブ海地区顧問、サウスカロライナ州開発局および同州立博物館顧問を兼任。エルマーW.エルスワース真珠研究賞(米国)、フンボルト賞(ドイツ政府)、ラッセル科学賞(サウスカロライナ大学)受賞。1994年より、サウスカロライナ大学特別名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。