検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

生活民法入門 暮らしを支える法

著者名 大村 敦志/著
著者名ヨミ オオムラ アツシ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2003.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215223510一般図書324/オ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
2003
910.268 910.268

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000310013907
書誌種別 図書(和書)
著者名 大村 敦志/著
著者名ヨミ オオムラ アツシ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2003.2
ページ数 329p
大きさ 21cm
ISBN 4-13-032327-X
分類記号 324
タイトル 生活民法入門 暮らしを支える法
書名ヨミ セイカツ ミンポウ ニュウモン
副書名 暮らしを支える法
副書名ヨミ クラシ オ ササエル ホウ
内容紹介 日常生活の基本法という観点に立って、民法上の諸制度を説明する。あわせて20世紀日本の社会と法についても考察を加える。各種の人文学・社会科学あるいは建築や都市工学などを学ぶ人などに役立つ一冊。
著者紹介 1958年千葉県生まれ。東京大学法学部卒業。現在、同大学教授。著書に「消費者法」「民法総論」「家族法」など。
件名1 民法

(他の紹介)内容紹介 電気電子に関する基礎知識・技術を網羅。視覚的理解を考慮した2色刷による図解化。解説頁と図表頁の対比構成による分かり易い編集。COLUMN(コラム)による関連知識・技術を紹介。豊富な索引による使いやすい構成。
(他の紹介)目次 1編 電気・電子の基礎(電気・電子の物理
電荷と静電気 ほか)
2編 回路と計測・制御(電気回路
電子回路 ほか)
3編 電気機器とパワーエレクトロニクス(発電機と電動機
変圧器と電力機器 ほか)
4編 電力システム(発電と新エネルギー
電力供給システム ほか)
5編 電気電子応用と情報通信(電気エネルギーの応用
電動力応用と交通システム ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。