検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

福島原発事故はなぜ起きたか

著者名 井野 博満/編
著者名ヨミ イノ ヒロミツ
出版者 藤原書店
出版年月 2011.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0211649215一般図書543//開架通常貸出在庫 
2 伊興1111347520一般図書543//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
159 159
人生訓

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110051332
書誌種別 図書(和書)
著者名 井野 博満/編   井野 博満/[著]   後藤 政志/[著]   瀬川 嘉之/[著]
著者名ヨミ イノ ヒロミツ イノ ヒロミツ ゴトウ マサシ セガワ ヨシユキ
出版者 藤原書店
出版年月 2011.6
ページ数 219p
大きさ 21cm
ISBN 4-89434-806-6
分類記号 543.5
タイトル 福島原発事故はなぜ起きたか
書名ヨミ フクシマ ゲンパツ ジコ ワ ナゼ オキタカ
内容紹介 事故は果して収束するか? 今、何が起きていて、何をするべきなのか? 科学者・技術者らが福島原発事故の本質を問う。2011年4月に開催された講演会とシンポジウムの内容を再構成。
著者紹介 1938年生まれ。東京大学大学院数物系研究科博士課程修了。工学博士。同大学名誉教授。「柏崎刈羽原発の閉鎖を訴える科学者・技術者の会」代表。共著に「材料科学概論」など。
件名1 福島第一原子力発電所事故(2011)

(他の紹介)目次 序章 進歩するってどういうことだろう?
第1章 ビジービーは「成長神話」を刷り込まれている
第2章 「スローダウン」の思想を生み出そう
第3章 日本における「スローフード」の実践
第4章 日本における「クールビーの生活」の実践例
第5章 ゆったり生活は決して理想論ではありません
第6章 生きること自体、ひとつの「アート」である
終章 人間にとって「時間」とはなんだろうか


内容細目

1 福島原発事故の本質を問う   1-10
井野 博満/著
2 福島原発事故の原因と結果   19-65
井野 博満/述
3 福島原発で何が起こったのか   原発設計技術者の視点から   67-121
後藤 政志/述
4 放射線被曝の考え方   123-145
瀬川 嘉之/述
5 質疑応答   147-163
6 事態の進展   事故から三ケ月を経て   164-177
井野 博満/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。