検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

かっとびマメノスケがゆく PHP創作シリーズ 月曜石の巻

著者名 山中 恒/作
著者名ヨミ ヤマナカ ヒサシ
出版者 PHP研究所
出版年月 1998.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0220577654児童図書/やま/開架-児童通常貸出在庫 
2 中央1221399379児童図書913/ヤマ/開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

FASTOVSKY WEISHAMPEL 真鍋 真 藤原 慎一 松本 涼子
2014
594.2 594.2
日本-歴史-幕末期 日本-対外関係-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009820048068
書誌種別 図書(児童)
著者名 山中 恒/作   堀田 あきお/絵
著者名ヨミ ヤマナカ ヒサシ ホッタ アキオ
出版者 PHP研究所
出版年月 1998.6
ページ数 142p
大きさ 22cm
ISBN 4-569-68100-X
分類記号 913
タイトル かっとびマメノスケがゆく PHP創作シリーズ 月曜石の巻
書名ヨミ カットビ マメノスケ ガ ユク
副書名 月曜石の巻
副書名ヨミ ゲツヨウセキ ノ マキ
内容紹介 おれの名前は、坂本梅之助。でも小さいから「マメノスケ」ってよばれてる。ある日、おばあちゃんの家の古い土蔵のわきで、とつぜん竜巻にまきこまれた。そして気がついたとき、そこは江戸時代だったんだ。
著者紹介 1931年北海道生まれ。早稲田大学第二文学部演劇科卒業。児童読物作家。著書に「おれがあいつであいつがおれで」「八月の金貨」ほか多数。

(他の紹介)内容紹介 ペリーの来航により、開国を迫られた幕末日本。緊迫した東アジア情勢の中で、一旦は鎖国に迷い込みながら、それからの脱却を果たした徳川公儀の政権運営を詳述する。外交政策の新しい解釈を試みた日本開国史の決定版。
(他の紹介)目次 第1 近世後期の対外政策
第2 知識人の対外認識
第3 天保改革・アヘン戦争・情報収集
第4 袋小路へ―「鎖国」巻込み・国内協調・対外論
第5 西洋諸国のアジア・太平洋政策
第6 ペリーの到来―危機接近の知覚と最初の接触
第7 ペリー再来対策と回答延引策―ロシア
第8 限定的開国の受容と条約の多義性―アメリカ
第9 開港条約と国境問題―イギリスとロシア
第10 袋小路からの脱出―積極的開国策への転換
(他の紹介)著者紹介 三谷 博
 1950年生まれ。1975年東京大学大学院人文科学研究科国史学専門課程修了、文学博士。現在、東京大学大学院総合文化研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。