検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

きょうも猫日和

著者名 今江 祥智/著
著者名ヨミ イマエ ヨシトモ
出版者 マガジンハウス
出版年月 1991.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1212373565一般図書/イマ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

笹間 良彦
2003
916 916
日航機墜落事故(1985)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810275837
書誌種別 図書(和書)
著者名 今江 祥智/著
著者名ヨミ イマエ ヨシトモ
出版者 マガジンハウス
出版年月 1991.10
ページ数 335p
大きさ 20cm
ISBN 4-8387-0225-6
分類記号 913.6
タイトル きょうも猫日和
書名ヨミ キョウ モ ネコビヨリ

(他の紹介)内容紹介 優れたプルースト研究者として、かつ名文章家として知られる仏文学者が、永年読み親しんできた『エセー』と人間モンテーニュの尽きせぬ魅力を、戦乱の激動の時代を背景にドラマティックに語り、生と死をめぐる思考の極北へと読む者を誘なう深い思索の書。
(他の紹介)目次 第1部 乱世に棲む(怒りについて―人食い人種は野蛮か
宗教戦争の渦中で
道草―新しい橋ポン=ヌフ余聞
宗教戦争の批判―あるいは文明と野蛮)
第2部 モンテーニュはどう生きたか(ある転機について―「レーモン・スボンの弁護」をめぐって
世界、この私を映す鏡
変化の相のもとに
果樹園にて―日々が静かであるために)
(他の紹介)著者紹介 保苅 瑞穂
 1937年、東京に生まれる。東京大学文学部仏文科卒業、同大学院人文科学研究科仏語仏文学専攻博士課程中退。東京大学大学院総合文化研究科教授を経て現在、独協大学外国語学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 笑い猫飼い   7-21
2 あさきゆめみし   22-38
3 どしゃぶりねこ   39-45
4 日なたぼっこねこ   46-99
5 冬の部屋   100-106
6 とぶねこ   107-110
7 間奏曲ふうに   111-125
8 白い椿の咲く庭   126-136
9 ねこふんじゃった   137-148
10 セーターのあな   149-153
11 フクロウと子ねこちゃん   154-157
12 ゆめみるモンタン   158-165
13 スミレの花さァくゥころォ……   166-173
14 その名はマタタビ   174-196
15 招き猫通信   197-205
16 フルートと子ねこちゃん   206-260
17 ねこをかうことにしました   261-267
18 周潤発的猫   268-285
19 のびするノビタ   286-301
20 ああ、トージョーはん   302-330

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。