検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日日世は好日 2002-2003巻の2 五風十雨日記 戦争映画は、もう見ない。

著者名 大林 宣彦/文
著者名ヨミ オオバヤシ ノブヒコ
出版者 たちばな出版
出版年月 2003.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215398403一般図書778.2/オ/2002閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

大林 宣彦 小田桐 昭
2003
778.21 778.21

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000310075549
書誌種別 図書(和書)
著者名 大林 宣彦/文   小田桐 昭/絵
著者名ヨミ オオバヤシ ノブヒコ オダギリ アキラ
出版者 たちばな出版
出版年月 2003.10
ページ数 455p
大きさ 20cm
ISBN 4-8133-1707-3
分類記号 778.21
タイトル 日日世は好日 2002-2003巻の2 五風十雨日記 戦争映画は、もう見ない。
書名ヨミ ニチニチ ヨ ワ コウジツ
副書名 五風十雨日記
副書名ヨミ ゴフウ ジュウウ ニッキ
内容紹介 戦後58年目にして、日本が「自由」と「平和」とを失いつつある今、自らの「日日」を先ず「好日」に為る事から始めなくてはならぬ…。映画監督である著者が、自分の映画人生という作品のあとがきのような形でまとめた日記。
著者紹介 1938年広島県生まれ。個人映画作家。映画作品に「転校生」「時をかける少女」など。

(他の紹介)内容紹介 大林宣彦監督が綴る、2002〜2003年の日記。日本文芸大賞特別賞受賞作の続刊。
(他の紹介)著者紹介 大林 宣彦
 1938年、広島県尾道市生れ。幼少時より個人映画製作。1964年頃からテレヴィCMを多数制作。『HOUSE/ハウス』(77)で、劇場用商業映画にも進出。“尾道三部作・新三部作”で、多くのファンを魅了。『異人たちとの夏』(88)で毎日映画コンクール監督賞、『青春デンデケデケデケ』(92)で日本映画批評家賞、芸術選奨賞文部大臣賞、『SADA』(98)でベルリン映画祭国際批評家連盟賞等、数多く受賞。03年、長年の著作活動に対して『日日世は好日 2001年版』を代表作に、第21回日本文芸大賞・特別賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小田桐 昭
 1938年、北海道生れ。61年電通に入社。広告クリエーティブディレクションに従事し、電通賞、サンケイ広告大賞、ACCグランプリを数回受賞。他にもカンヌ国際広告映画祭金賞、IBA部門賞、クリオ賞等、海外でも多数受賞。歴史に残る世界的なCMを数多く生み出した。厖大なCMの代表作に大林監督とのコムビ作品が多数ある。東京アートディレクターズクラブ、N・Yアートディレクターズクラブ、東京イラストレーターズソサエティ会員。武蔵野美術大学講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。