検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

絵でわかる子どもの心

著者名 名張 淑子/著
著者名ヨミ ナバリ ヨシコ
出版者 学陽書房
出版年月 2003.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215398163一般図書376.1/ナ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
2003
376.11 376.11
幼児 児童心理学 児童画

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000310075732
書誌種別 図書(和書)
著者名 名張 淑子/著
著者名ヨミ ナバリ ヨシコ
出版者 学陽書房
出版年月 2003.10
ページ数 155p
大きさ 21cm
ISBN 4-313-66004-6
分類記号 376.11
タイトル 絵でわかる子どもの心
書名ヨミ エ デ ワカル コドモ ノ ココロ
内容紹介 太陽や山はお父さん。…その山が雲で隠されていたら? チューリップや海はお母さん。…その海が赤く塗られていたら? 子どもが描く絵に投影された潜在意識の分析の仕方、早期対応の仕方を分かりやすく説明する。
著者紹介 三重県生まれ。スペイン在住のころに子供の感性を育成するプロジェクトに携わり、帰国後独学で児童心理学、色彩心理学の研究を始める。現在、「マナ色彩心理研究所」主宰。
件名1 幼児
件名2 児童心理学
件名3 児童画

(他の紹介)内容紹介 太陽や山はお父さん。その山が雲で隠れていたら?チューリップや海はお母さん。その海が赤く塗られていたら?親だから知りたい。
(他の紹介)目次 1章 絵から見えてくる子どもの心(よい子になる代わりに失うもの
子どもの絵には表情がある ほか)
2章 位置・形・色彩から子どもの心が見えてくる(絵の中のものの位置、配置からわかること
絵にはお父さん、お母さん、自分を表わす形がある ほか)
3章 絵から見えてくる子どもの環境(お父さん、お母さんは子どものよりどころ
家も家族も子どもの居場所 ほか)
4章 気づきで変わる子どもの心(親が変われば子どもも変わる
一枚の絵だけではわからないこと ほか)
(他の紹介)著者紹介 名張 淑子
 三重県出身。応用心理士、色彩心理研究家。1973〜86年、夫の仕事で在住したスペインで、子どもの感性を育成するプロジェクトに携わる。帰国後、長男が「いじめ」にあったことがきっかけで、独学で児童心理学、色彩心理学の研究を始める。子どもの絵のなかに「言葉にならない声」が表現されていることを、4万点近くの絵を見ることで実感。その分析と早期対応が問題解決への有効な手段であることを提唱している。現在、三重県三重郡楠町で「マナ色彩心理研究所」を主宰し、幼稚園、小学校の先生やPTAを対象にした研究会や各種団体への講演、セラピーワークなどの活動を続け、育児に奮闘するお母さんや先生たちの心の支えになっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。