検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本美術年鑑 昭和5年

著者名 朝日新聞社/編
著者名ヨミ アサヒ シンブンシャ
出版者 国書刊行会
出版年月 1996.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213126723一般図書R705.9/ニ/閉架-参考貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

洪 【ミン】杓 金 振鎬 洪 敏和
2017
121.59 121.59
安藤 昌益

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810377610
書誌種別 図書(和書)
著者名 朝日新聞社/編
著者名ヨミ アサヒ シンブンシャ
出版者 国書刊行会
出版年月 1996.8
ページ数 82,50,40p 図版96p
大きさ 27cm
分類記号 702.1
タイトル 日本美術年鑑 昭和5年
書名ヨミ ニホン ビジュツ ネンカン
件名1 日本美術-年鑑

(他の紹介)内容紹介 「いのちの思想家」安藤昌益。その思想と生涯をめぐる調査・研究・論争の30年にわたる歩みを記録し、切り拓かれた昌益研究の現在を照らし出す。
(他の紹介)目次 1 人と思想をめぐって(千住宿と安藤昌益
晩年の安藤昌益―石碑銘の記述をめぐって ほか)
2 「新」資料をめぐって(刊本『自然真営道』、『統道真伝』「糺仏失巻」相次いで京都で発見
中居屋重兵衛資料へのいくつかの疑問 ほか)
3 先達・先行研究をめぐって(竹内好「インテリ論」と安藤昌益
ハーバート・ノーマンの復活―アメリカにおける日本史学の見直し ほか)
4 研究動向を追って(土着と国際主義の両立へ―『全集』完結/昌益没後二二五年記念一〇・二四シンポ(一九八七年)
第二回物集索引賞を受賞して―寺小屋安藤昌益講座の一端をふりかえる ほか)
(他の紹介)著者紹介 石渡 博明
 1947年、神奈川県横須賀市に生まれる。東京教育大学中退。団体勤務。安藤昌益の会事務局長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。