検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

高間筆子幻景 大正を駆けぬけた夭折の画家

著者名 窪島 誠一郎/著
著者名ヨミ クボシマ セイイチロウ
出版者 白水社
出版年月 2003.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215408889一般図書723.1/タ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

窪島 誠一郎
2003
723.1 723.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000310076625
書誌種別 図書(和書)
著者名 窪島 誠一郎/著
著者名ヨミ クボシマ セイイチロウ
出版者 白水社
出版年月 2003.10
ページ数 200p 図版16p
大きさ 20cm
ISBN 4-560-04989-0
分類記号 723.1
タイトル 高間筆子幻景 大正を駆けぬけた夭折の画家
書名ヨミ タカマ フデコ ゲンケイ
副書名 大正を駆けぬけた夭折の画家
副書名ヨミ タイショウ オ カケヌケタ ヨウセツ ノ ガカ
内容紹介 関東大震災ですべてが消失、わずかに遺された「詩画集」をたよりに、幻の女流画家のむせかえるような生命の叫びと、身もだえするような性へのおののきを万感の思いで綴る。
著者紹介 1941年東京生まれ。東京世田谷で「キッド・アイラック・アート・ホール」を主宰するかたわら、長野県上田市に「信濃デッサン館」「無言館」を開設。著書に「父への手紙」など。

(他の紹介)内容紹介 焼失のキャンバスから浮かび上がるむせかえるような生命の叫びと身もだえするような性へのおののき。
(他の紹介)著者紹介 窪島 誠一郎
 1941年東京生まれ。印刷工、酒場経営などへて1964年東京世田谷に小劇場の草分け「キッド・アイラック・アート・ホール」を設立。1979年長野県上田市に夭折画家の素描を展示する「信濃デッサン館」を創設、1997年隣接地に戦没画学生慰霊美術館「無言館」を開設。著書に「無言館ものがたり」(第46回産経児童出版文化賞受賞・講談社)、「鼎と槐多」(第14回地方出版文化功労賞受賞・信濃毎日新聞社)など約四十冊がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。