検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

賢治オノマトペの謎を解く

著者名 田守 育啓/著
著者名ヨミ タモリ イクヒロ
出版者 大修館書店
出版年月 2010.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0511422172一般図書814//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1993
493.7 493.7
精神医学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001010062189
書誌種別 図書(和書)
著者名 田守 育啓/著
著者名ヨミ タモリ イクヒロ
出版者 大修館書店
出版年月 2010.9
ページ数 14,251p
大きさ 19cm
ISBN 4-469-22209-8
分類記号 814
タイトル 賢治オノマトペの謎を解く
書名ヨミ ケンジ オノマトペ ノ ナゾ オ トク
内容紹介 オノマトペの達人、宮沢賢治の独創的な表現は、どのように生まれたのか。具体的に賢治特有のオノマトペのどこがどうユニークなのかを、作品の中から実例を挙げて、言語学的視点、特に音象徴的視点から明らかにする。
著者紹介 1946年大阪府生まれ。南カリフォルニア大学大学院言語学研究科博士課程修了(Ph.D.)。兵庫県立大学経済学部教授。著書に「日本語オノマトペの研究」「オノマトペ」など。
件名1 日本語-擬声語・擬態語

(他の紹介)内容紹介 心を病んだ人々の病理を追究しつつ、治療を考え実践していく精神医学。とかく難解で理解しづらいと思われがちだが、精神疾患の主要なエピソードからその症状と実際、そして「心をどのように捉えるか」をわかりやすく学ぶ。ミニテーマで関連事項を取り上げ、はじめて学ぶ人にも便利な精神医学入門。
(他の紹介)目次 ようこそ精神医学へ
すべてがブルーなキャリア・ウーマン―うつ病(大うつ病性障害)
誰かが私に恋をしている
不思議な青年―統合失調症
車が怖い、そして…―不安障害
どうしても止められない―強迫性障害
悪夢が蘇る―外傷後ストレス障害
眠れぬ夜のために―睡眠障害
優子と優香―解離性障害
食べ続ける学生―摂食障害
自殺企図、そして、薬と男の日々―境界性人格障害
美青年―自己愛性人格障害
わが兄弟よ―アルコール依存、アルコール離脱せん妄
旅行好きな元大学教授―アルツハイマー型痴呆
エピソード番外 精神医学に関連した臨床検査
(他の紹介)著者紹介 忠井 俊明
 京都府立医科大学卒業。医学博士。京都府立医科大学精神医学教室助手、京都教育大学助教授・教授を経て、現在、立命館大学文学部心理学科・同大学院応用人間科学研究科教授。専門分野は臨床精神医学、臨床心理学、精神生理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。