検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

私の江戸川乱歩体験

著者名 長谷部 史親/著
著者名ヨミ ハセベ フミチカ
出版者 広済堂出版
出版年月 1995.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江北0611111071一般図書910/エト/開架通常貸出在庫 
2 中央1212869174一般図書910.26/エ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1990
1990
699.39 699.39
アナウンサー

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810343774
書誌種別 図書(和書)
著者名 長谷部 史親/著
著者名ヨミ ハセベ フミチカ
出版者 広済堂出版
出版年月 1995.4
ページ数 192,4p
大きさ 20cm
ISBN 4-331-05642-2
分類記号 910.268
タイトル 私の江戸川乱歩体験
書名ヨミ ワタクシ ノ エドガワ ランポ タイケン
内容紹介 実作者として、研究者として、批評家として、また編集者としてと多彩な業績をもつ江戸川乱歩。自らの手で日本の探偵小説の草創期に作家として出発し、日本の推理小説界の第一人者となった乱歩の虚像と実像を探る。
著者紹介 1954年東京都生まれ。早稲田大学法学部卒業。「欧米推理小説翻訳史」により第46回日本推理作家協会賞、「日本ミステリー進化論」で第8回大衆文学研究賞受賞。文芸評論家。著書多数。

(他の紹介)内容紹介 アナウンサー志望者はもちろん、声優、俳優、日本語教師、朗読ボランティア、その他マイクを使う職業に携わる方のための音声言語指南書。
(他の紹介)目次 第1章 片仮名職業、アナウンサーの登場(音声言語芸能としての日本語史
江戸弁から東京語の時代へ ほか)
第2章 アナウンス技術の基礎編(発声練習の狙いは美しく豊かな声
発音の基本は五母音の明確化 ほか)
第3章 アナウンス技術の応用編(アナウンサーの声は日本語の見本か
日本語音声の安定感が七五調に ほか)
第4章 アナの言語知識のレベルは?(難読漢字
小卒程度の漢字 ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。