検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

いくさやならんどー 平和への願いをこめて 12

著者名 創価学会婦人平和委員会/編
著者名ヨミ ソウカ ガッカイ フジン ヘイワ イインカイ
出版者 第三文明社
出版年月 1984.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1211137359一般図書916/ヘイ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
910.26 910.26
世界銀行 経済協力 貧困 女性問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810045892
書誌種別 図書(和書)
著者名 創価学会婦人平和委員会/編
著者名ヨミ ソウカ ガッカイ フジン ヘイワ イインカイ
出版者 第三文明社
出版年月 1984.12
ページ数 288p
大きさ 19cm
ISBN 4-476-07512-6
分類記号 219.906
タイトル いくさやならんどー 平和への願いをこめて 12
書名ヨミ イクサ ヤ ナランドー
件名1 沖縄県-歴史
件名2 太平洋戦争(1941〜1945)
件名3 日本-歴史-昭和時代(1945年以後)

(他の紹介)内容紹介 アメリカに留学…経済学者から世界銀行に転身、南アジア担当副総裁となった日本女性が途上国の貧困解消と女性の地位向上のために世界を駆けめぐる。
(他の紹介)目次 1 世界銀行副総裁として働く(私の学生時代
情熱的なスタッフとともに、国づくりの夢を
女性の解放が急がれる理由 ほか)
2 世界銀行で働く日本女性たち(国際開発の源には「人」がある(牧野由佳)
世界銀行の使命の終了にチャレンジを!(松川智子)
途上国の国づくりに貢献(坂入ゆり子))
3 女性と貧困を考える(エンパワーメントとリーダーの資質
エネルギー、ジェンダー、貧困削減)
(他の紹介)著者紹介 西水 美恵子
 1975年、米ジョンズ・ホプキンズ大学博士課程終了後、米プリンストン大学助教授(経済学)。80年世界銀行入行、生産性調査局開発リサーチ課開発政策担当スタッフ、産業戦略・政策局上級エコノミストなどを経て97年より南アジア地域担当副総裁。日本人女性として初の世銀副総裁に。南アジア担当として、アフガニスタンやスリランカの復興支援なども手がけた。2003年12月に世銀を退職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。