検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

解説&批判個人情報保護法 プライバシーと表現の自由を守るために

著者名 田島 泰彦/編
著者名ヨミ タジマ ヤスヒコ
出版者 明石書店
出版年月 2003.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 区政資7710525879一般図書/E08/青ラベル通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

田島 泰彦 三宅 弘
2003
316.1 316.1
個人情報保護法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000310081393
書誌種別 図書(和書)
著者名 田島 泰彦/編   三宅 弘/編
著者名ヨミ タジマ ヤスヒコ ミヤケ ヒロシ
出版者 明石書店
出版年月 2003.10
ページ数 290p
大きさ 19cm
ISBN 4-7503-1807-8
分類記号 316.1
タイトル 解説&批判個人情報保護法 プライバシーと表現の自由を守るために
書名ヨミ カイセツ アンド ヒハン コジン ジョウホウ ホゴホウ
副書名 プライバシーと表現の自由を守るために
副書名ヨミ プライバシー ト ヒョウゲン ノ ジユウ オ マモル タメ ニ
内容紹介 2003年5月に成立した個人情報保護法に対して、プライバシー保護と表現の自由の観点から、解説と批判を加える。2002年刊「個人情報保護法と人権」から論考2編と条文解説部分に補正と新たな討論の記録を加えたもの。
著者紹介 1952年生まれ。早稲田大学大学院博士課程後期単位取得満期退学。上智大学文学部新聞学科教授。
件名1 個人情報保護法

(他の紹介)内容紹介 本書は、今年五月に成立した個人情報保護法に対して、プライバシー保護と表現の自由擁護の観点から、解説と批判を加えようとするものである。
(他の紹介)目次 第1部 イントロダクション・個人情報保護法(個人情報保護法とは何か)
第2部 条文解説・個人情報保護法(総則
国及び地方公共団体の責務等 ほか)
第3部 解説・行政機関個人情報保護法(行政機関個人情報保護法とその改正)
第4部 徹底討論・個人情報保護法(個人情報保護法案(旧法案)の検討
個人情報保護法の制定と論点)
(他の紹介)著者紹介 田島 泰彦
 1952年生まれ。上智大学法学部卒、早稲田大学大学院博士課程後期単位取得満期退学。憲法・メディア法専攻。神奈川大学短期大学部教授などを経て、99年より、上智大学文学部新聞学科教授。毎日新聞「開かれた新聞」委員会委員、川崎市公文書公開審議会委員、藤沢市情報公開審査委員会委員なども兼務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
三宅 弘
 1953年生まれ。東京大学法学部卒、弁護士。高度情報通信社会推進本部個人情報保護検討部会委員、行政機関等個人情報保護法制研究会委員、日弁連情報問題対策委員会副委員長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 個人情報保護法とは何か   11-54
田島 泰彦/著
2 条文解説・個人情報保護法   55-142
田島 泰彦/ほか著
3 行政機関個人情報保護法とその改正   143-178
三宅 弘/著
4 個人情報保護法案(旧法案)の検討   179-205
田島 泰彦/ほか討論
5 個人情報保護法の制定と論点   206-252
田島 泰彦/討論 藤井 昭夫/討論

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。