検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ラフカディオ・ハーンの耳 Image Collection精神史発掘

著者名 西 成彦/著
著者名ヨミ ニシ マサヒコ
出版者 岩波書店
出版年月 1993.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1212529752一般図書930.2/ニ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
210.7 210.7
日本-歴史-昭和時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810299908
書誌種別 図書(和書)
著者名 西 成彦/著
著者名ヨミ ニシ マサヒコ
出版者 岩波書店
出版年月 1993.2
ページ数 205p
大きさ 20cm
ISBN 4-00-003722-6
分類記号 930.268
タイトル ラフカディオ・ハーンの耳 Image Collection精神史発掘
書名ヨミ ラフカディオ ハーン ノ ミミ

(他の紹介)内容紹介 本書は、大学では教えられなかった教師としての常識をまとめたものです。教師が子どもたちに教える教科の内容は、小学校教師なら小学生時代に習ったことですし、中学校教師なら中学生時代に習ったことです。教師になる人は、小・中学校時代の成績がとてもよかった人ばかりですから、教える内容がわからないということはありません。学力は、教えている子より高いのです。これは、当たりまえです。にもかかわらず、うまく教えられないのは、子どもに理解できるよう、わかりやすく説明できないからです。わかりやすい説明ができるかどうかは、大学での成績とかかわりないことです。どんなに学力が高くても、その学力をフルに使って、理解しやすく順序立て、原理・原則を子どもの体験と結びつけて説明できなければ、教師とはいえません。
(他の紹介)目次 第1章 こんな人は教師失格
第2章 教師としての最低条件
第3章 学級担任の心得
第4章 学習指導のポイント
第5章 問題を持つ子とのつきあい方
第6章 父母の相談にどう対応するか(応用編)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。