検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

絶滅危惧種・日本の野鳥 バードライフ編レッドデータ・ブックに見る日本の鳥

著者名 バードライフ・アジア/編
著者名ヨミ バード ライフ アジア
出版者 東洋館出版社
出版年月 2003.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215626233一般図書488.2/セ/閉架書庫通常貸出在庫 
2 新田1610540856一般図書488//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
488.21 488.21
鳥類 希少動物

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000310082904
書誌種別 図書(和書)
著者名 バードライフ・アジア/編   川那部 真/解説   谷口 高司/イラスト
著者名ヨミ バード ライフ アジア カワナベ マコト タニグチ タカシ
出版者 東洋館出版社
出版年月 2003.11
ページ数 207p
大きさ 30cm
ISBN 4-491-01944-4
分類記号 488.21
タイトル 絶滅危惧種・日本の野鳥 バードライフ編レッドデータ・ブックに見る日本の鳥
書名ヨミ ゼツメツ キグシュ ニホン ノ ヤチョウ
副書名 バードライフ編レッドデータ・ブックに見る日本の鳥
副書名ヨミ バード ライフヘン レッド データ ブック ニ ミル ニホン ノ トリ
内容紹介 専門家向きの鳥類版「レッドデータ・ブック」の中から日本で絶滅に瀕している鳥類45種を中心に紹介。どのような理由で減少したのか、それらの鳥を保護するには何をすべきなのかをまとめる。カバー裏にツルのイラストを掲載。
件名1 鳥類
件名2 希少動物

(他の紹介)内容紹介 バードライフ・アジアは2001年にアジアの鳥類についてのレッドデータ・ブックを出版しましたが、そこで得られた情報を基に、今、何をすべきかという提言をまとめた「アジアの絶滅危惧種を守ろう(Saving Asia’s Threatened Birds and Habitats)」を国際的に発表させていただきました。この機会に、日本の皆様に日本で絶滅に瀕している鳥類45種を中心にご紹介し、その問題点をお考え頂きたく本書を編集しました。皆様のお力添えにより45種、それぞれの鳥が絶滅することなく保護され、45の環境問題も解決して欲しいと期待するものです。
(他の紹介)目次 絶滅危惧種(アホウドリ
ミゾゴイ
コウノトリ
トキ
サカツラガン ほか)
準絶滅危惧種ほか(オーストンウミツバメ/クロトキ
オジロワシ/クロハゲワシ
ホウロクシギ/コモンシギ
ズアカアオバト/リュウキュウコノハズク
コケワタガモ/クロウミツバメ ほか)
(他の紹介)著者紹介 川那部 真
 1966年京都府出身。愛媛大学大学院連合農学研究科博士課程修了。農学博士、環境カウンセラー(市民部門)、環境経営格付機構格付委員。(財)日本野鳥の会国際協力室長を経て、現在(株)人と自然の環境研究所代表取締役。英国国立ウェールズ大学大学院環境プログラム教授。人といきものたちの共存可能な社会をめざし、環境問題に関する様々なコンサルティングを行っています(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
谷口 高司
 1947年東京都出身。早稲田大学商学部卒。(有)フィールドアート代表取締役。(財)日本野鳥の会評議員・日本蛾類学会会員。日本人として初めてスミソニアン自然博物館より指命発注を受けたイラストレーターとして、図鑑の分野だけでなく観察会や鳥を描く会などで広く野鳥を認知してもらうために活躍中です(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。