検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

引用する精神

著者名 勝又 浩/著
著者名ヨミ カツマタ ヒロシ
出版者 筑摩書房
出版年月 2003.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215405687一般図書910.4/カ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
910.4 910.4
日本文学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000310082971
書誌種別 図書(和書)
著者名 勝又 浩/著
著者名ヨミ カツマタ ヒロシ
出版者 筑摩書房
出版年月 2003.10
ページ数 218p
大きさ 20cm
ISBN 4-480-82352-2
分類記号 910.4
タイトル 引用する精神
書名ヨミ インヨウ スル セイシン
内容紹介 中島敦と伯父たち、菅原道真の家学、良経の百人一首の歌、「歎異抄」などをめぐって、引用という行為にあらわれている心のはたらきに視線をなげかけた、批評的な読み物。
著者紹介 1938年神奈川県生まれ。法政大学文学部卒業。文芸評論家、法政大学教授。「我を求めて」で群像新人文学賞評論部門を受賞。ほかの著書に「求道と風狂」など。
件名1 日本文学

(他の紹介)内容紹介 中島敦とその伯父たち、菅原道真の家学、藤原良経の百人一首の歌、熊谷直実の発願文、親鸞とその弟子・唯円の聞き書きなどをめぐって、引用という行為にあらわれている奥深い精神のはたらきに踏み入ってゆく。
(他の紹介)目次 「述べて作らず」の歴史
菅原道真の「抄出」
きりぎりす、ほととぎす、あやめ草
蝶の遊び
地獄極楽図風景
仏祖たちの撰述
熊谷直実の発願
空よりやふりけん
よきひとのおほせ
如是我聞異聞
最期の引用
ディオティーマ
(他の紹介)著者紹介 勝又 浩
 1938年神奈川県生れ。法政大学文学部卒。文芸評論家、法政大学教授。「我を求めて―中島敦による私小説論の試み」により第十七回(1974年)「群像」新人文学賞評論部門を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。