検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

死はわが職業 海外秀作シリーズ

著者名 メルル/[著]
著者名ヨミ メルル
出版者 講談社
出版年月 1971


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1211320765一般図書953/メ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

笹沢 左保
1984
361.78 361.78

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810126197
書誌種別 図書(和書)
著者名 メルル/[著]   村松 剛/訳
著者名ヨミ メルル ムラマツ タケシ
出版者 講談社
出版年月 1971
ページ数 302p
大きさ 20cm
分類記号 953.7
タイトル 死はわが職業 海外秀作シリーズ
書名ヨミ シ ワ ワガ ショクギョウ

(他の紹介)内容紹介 大都市の気ままな流行りや、公共事業、工場誘致に頼るのはもう終わりにしよう!それぞれの地域が持つ財を利用し、住民の創意を生かした活動をしない限り、経済的発展はない!かつてのベネチアのように、必要なものを自らの手で作り、近隣地域と共生的な交易を行えば、技術は高まり、雇用も生まれ、地域は自然と活性化する。アメリカで大規模再開発により街が「死んで」いく過程を観察したジェイコブズは、街や地域が生み出すダイナミズムに注目、経済が発展・衰退する鍵を、古今東西の無数の例から探り出した。地域が自立するための処方箋を描いた先駆的名著。
(他の紹介)目次 愚者の楽園
現実にたちもどって
都市地域
供給地域
労働者に見すてられる地域
技術と住民排除
移植工場地域
都市のない地域に向けられた資本
取り残された地域
なぜ後進都市は互いを必要とし合うのか
都市への誤ったフィードバック衰退の取引
苦境
漂流
(他の紹介)著者紹介 ジェイコブズ,ジェイン
 1916‐2006年。ペンシルベニア州スクラントン生まれ。都市活動家、都市研究家、ジャーナリスト(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中村 達也
 1941年秋田市生まれ。一橋大学大学院経済学研究科博士課程修了。千葉大学教授、中央大学教授を経て、中央大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。