検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

大江戸世相夜話 中公新書 1723 奉行、髪結い、高利貸し

著者名 藤田 覚/著
著者名ヨミ フジタ サトル
出版者 中央公論新社
出版年月 2003.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0311187793一般図書210.5//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

藤田 覚
2003
210.5 210.5
日本-歴史-江戸時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000310086822
書誌種別 図書(和書)
著者名 藤田 覚/著
著者名ヨミ フジタ サトル
出版者 中央公論新社
出版年月 2003.11
ページ数 224p
大きさ 18cm
ISBN 4-12-101723-4
分類記号 210.5
タイトル 大江戸世相夜話 中公新書 1723 奉行、髪結い、高利貸し
書名ヨミ オオエド セソウ ヤワ
副書名 奉行、髪結い、高利貸し
副書名ヨミ ブギョウ カミユイ コウリガシ
件名1 日本-歴史-江戸時代

(他の紹介)内容紹介 名奉行で知られる「金さん」こと遠山金四郎。奉行所のお白洲で片肌脱いで入墨をさらし、悪党どもに啖呵を切るシーンが見せ場だが、この入墨伝説はいつ、どのようにして生まれたのか―。時代劇などでおなじみの「国民的常識」も、史料をもとに探っていくと、じつに意外な発見に出くわす。「お代官様―悪の代名詞」「大御所の犯罪」「女髪結い繁盛記」「放蕩息子の矯正」ほか、江戸の実像を映し出す歴史エッセイ三十話。
(他の紹介)目次 遠山金四郎の入墨(遠山金四郎の入墨
遠山金四郎父子 ほか)
お代官様―悪の代名詞(将軍吉宗の肉声
お代官様―悪の代名詞 ほか)
大御所の犯罪(大御所の犯罪
無尽 ほか)
女髪結い繁盛記(便利すぎて困る
女髪結い繁盛記 ほか)
放蕩息子の矯正(読み書き算盤
放蕩息子の矯正 ほか)
(他の紹介)著者紹介 藤田 覚
 1946年(昭和21年)、長野県に生まれる。東北大学大学院文学研究科国史学専攻博士課程中退。文学博士。東京大学史料編纂所教授を経て、現在、東京大学大学院人文社会系研究科・文学部教授。専攻、日本近世史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。