検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

現代メディア社会の諸相

著者名 広瀬 英彦/編著
著者名ヨミ ヒロセ ヒデヒコ
出版者 学文社
出版年月 2003.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215322247一般図書361.4/ヒ/閉架書庫通常貸出在庫 
2 区政資7710545125一般図書/I04/水ラベル通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

アネット=チゾン タラス=テイラー やました はるお
1993
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000310035961
書誌種別 図書(和書)
著者名 広瀬 英彦/編著   岡田 直之/編著
著者名ヨミ ヒロセ ヒデヒコ オカダ ナオユキ
出版者 学文社
出版年月 2003.4
ページ数 203p
大きさ 22cm
ISBN 4-7620-1252-1
分類記号 361.453
タイトル 現代メディア社会の諸相
書名ヨミ ゲンダイ メディア シャカイ ノ ショソウ
内容紹介 新聞、雑誌等の印刷メディアから放送、ニューメディアを経てインターネットまで、多様なメディアが重層的に深く浸透し、情報の最高度な流動性を生み出すに至った現代社会の今日的な位相をさまざまな観点から描き出す。
著者紹介 1932年東京生まれ。日本新聞協会勤務を経て2003年まで東洋大学社会学部教授。
件名1 マス・メディア

(他の紹介)目次 普通で美しい伝統文化がおもしろい!
着物
文様
和食
和菓子

庭園
正月
年中行事
結婚式
通過儀礼
遊び
神社・寺院
楽器
将棋・囲碁
銭湯・温泉
能・狂言
歌舞伎
相撲
茶道・華道
落語
(他の紹介)著者紹介 荒俣 宏
 1947(昭和22)年、東京都生まれ。作家、翻訳家、博物学・幻想文学・神秘学研究家、風水師。慶應義塾大学法学部卒業後、日魯漁業に入社。コンピュータ・プログラマーとしてサラリーマン生活を送るかたわら、雑誌「幻想と怪奇」を編集。英米幻想文学の翻訳・評論と神秘学研究を続ける。1987年、『帝都物語』で日本SF大賞を受賞。1989年、『世界大博物図鑑第2巻・魚類』でサントリー学芸賞受賞。テレビのコメンテーターなどとしても活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。