検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

テレビ視聴の50年

著者名 NHK放送文化研究所/編
著者名ヨミ エヌエイチケー ホウソウ ブンカ ケンキュウジョ
出版者 日本放送出版協会
出版年月 2003.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215409762一般図書699.2/テ/開架通常貸出在庫 
2 梅田1310870660一般図書699.2//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

NHK放送文化研究所
2003
699.21 699.21
テレビ放送-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000310086848
書誌種別 図書(和書)
著者名 NHK放送文化研究所/編
著者名ヨミ エヌエイチケー ホウソウ ブンカ ケンキュウジョ
出版者 日本放送出版協会
出版年月 2003.11
ページ数 301p
大きさ 21cm
ISBN 4-14-007213-X
分類記号 699.21
タイトル テレビ視聴の50年
書名ヨミ テレビ シチョウ ノ ゴジュウネン
内容紹介 テレビは何を伝え、どう見られてきたのか? テレビ放送50年を迎え、視聴者のテレビに対する意識と考えを、番組編成の変遷を含め、これまでの知見と最新の世論調査から、豊富なデータを駆使して解き明かす。
件名1 テレビ放送-歴史

(他の紹介)内容紹介 日本でテレビ放送が始まって50年。本書は、この半世紀を社会とともに歩んだテレビの番組編成と視聴者の動向を、これまでの知見と最新の世論調査から明らかにしていくものである。
(他の紹介)目次 第1部 番組と編成の50年―テレビは何を放送してきたか(速やかな普及のための編成戦略(1953〜1965年)
報道強化のNHK、情報に傾斜する民放(1965〜1975年)
編成の時代(1975〜1985年)
ニュース戦争と新型バラエティー(1985〜1995年) ほか)
第2部 テレビ50年の視聴者(テレビ視聴の変遷
テレビ視聴時間の変化とその要因
生活で変わるテレビの見方〜男女や年齢などで異なるテレビ視聴
子どもはテレビをどのように見ているか―幼児と小・中・高校生のテレビ視聴 ほか)
おわりに デジタル化はテレビをどう変えるか
付録 引用調査の種類とその特徴/主要調査一覧/年表/視聴率ベストテン番組の変遷


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。