検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

教育の戦後思想 その批判と継承

著者名 山本 冬彦/編著
著者名ヨミ ヤマモト フユヒコ
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 1995.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214140921一般図書371/キ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1995
1995
アフリカ-教育 国際協力 人間の安全保障

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810281279
書誌種別 図書(和書)
著者名 ダンスマガジン編集部/編集・制作
著者名ヨミ ダンス マガジン ヘンシュウブ
出版者 新書館
出版年月 1992.3
ページ数 93p
大きさ 29cm
ISBN 4-403-02020-8
分類記号 769.938
タイトル プリセツカヤ永遠のミューズ
書名ヨミ プリセツカヤ エイエン ノ ミューズ
内容紹介 舞踊史上の傑作といわれる「瀕死の白鳥」をはじめ、数々の気品あふれる舞台を踊ってきたマイヤ・プリセツカヤ。幼少時の写真、リハーサル風景などの秘蔵写真も多数収め、つねに舞踊界の頂点に位置しつづけている偉大なバレリーナの人生の軌跡を浮き彫りに。

(他の紹介)内容紹介 本書は三部から構成されている。最初の第1部では、アフリカの教育と国際協力について概説したものをまとめた。第2部では、アフリカにおける教育協力の経験をもとに、発展途上国一般に有効な教訓について議論している。そして第3部では、アフリカの教育を考察する上で重要な課題を国別の研究として取りまとめた。
(他の紹介)目次 第1部 アフリカの教育と国際協力の動向(アフリカの教育開発と日本の国際協力ポテンシャル
アフリカ地域における教育協力の動き
国際教育協力における調査手法―ケニアでの調査を例にして)
第2部 アフリカにおける教育協力経験の活用(発展途上国の自立に向けた教育政策調査研究と政策立案―南部アフリカ地域における実践事例から
総合的国際教育協力の可能性と問題点―マラウイ前期初等学校プログラムを例として
教育分野における「経験提供型」技術協力モデルの提唱―南部アフリカ中等理数科教員再訓練プロジェクトの事例から ほか)
第3部 アフリカの教育課題への挑戦(コートジボワール―学校教育に対する親の意識
ガーナ―初等教育の普及と地域間格差
ナイジェリア―高等教育の拡大とその帰結 ほか)
(他の紹介)著者紹介 沢村 信英
 広島大学教育開発国際協力研究センター助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。