検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

資本論を物象化論を視軸にして読む 岩波セミナーブックス 18

著者名 広松 渉/編
著者名ヨミ ヒロマツ ワタル
出版者 岩波書店
出版年月 1986.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215444363一般図書331.6/シ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

広松 渉
1986
331.6 331.6
Marx Karl Heinrich 資本論

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000310091015
書誌種別 図書(和書)
著者名 広松 渉/編
著者名ヨミ ヒロマツ ワタル
出版者 岩波書店
出版年月 1986.7
ページ数 609p
大きさ 19cm
ISBN 4-00-004888-0
分類記号 331.6
タイトル 資本論を物象化論を視軸にして読む 岩波セミナーブックス 18
書名ヨミ シホンロン オ ブッショウカロン オ シジク ニ シテ ヨム
件名1 資本論

(他の紹介)目次 第1講. 商品世界の物象的存立と商品物神(広松渉)
第2講. 貨幣の諸機能と貨幣物神(吉田憲夫)
第3講. 貨幣の資本への転化と剰余価値の生産(吉田憲夫)
第4講. 協働連関の諸相とその物象化(山本耕一)
第5講. 労資関係の物象化と資本の蓄積(広松渉)
幕間講. 資本制生産過程の直接的諸結果(広松渉)
第6講. 資本の循環・回転と資本流通のもたらす物神性(須藤修)
第7講. 社会的再生産の機構と物象化の機制(石塚良次)
第8講. 物象化の次元累進と生産価格の成立(石塚良次)
第9講. 利子生み資本と資本制市場の拡充(須藤修)
第10講. 収入の「三位一体範式」と階級関係(高橋洋児)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。