検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

もっと知りたい坂本竜馬 歴史を動かした人物Series

著者名 木村 幸比古/著
著者名ヨミ キムラ サチヒコ
出版者 日本実業出版社
出版年月 2003.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0711233262一般図書289/さ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
289.1 289.1
坂本 竜馬

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000310094560
書誌種別 図書(和書)
著者名 木村 幸比古/著   木村 武仁/著
著者名ヨミ キムラ サチヒコ キムラ タケヒト
出版者 日本実業出版社
出版年月 2003.12
ページ数 246,7p
大きさ 19cm
ISBN 4-534-03686-8
分類記号 289.1
タイトル もっと知りたい坂本竜馬 歴史を動かした人物Series
書名ヨミ モット シリタイ サカモト リョウマ
内容紹介 坂本竜馬の幕末における役割とは。なぜ薩長同盟を結ばせようとしたのか、海援隊はなんのために作ったのか、大政奉還の舞台裏は、そしてなぜ暗殺されたのか…。人々を魅きつけ動かした、竜馬の真実の姿に迫る!
著者紹介 1948年京都市生まれ。霊山歴史館学芸課長、岩倉具視対岳文庫長。

(他の紹介)内容紹介 なぜ薩長同盟を結ばせようとしたのか。海援隊はなんのためにつくったのか。大政奉還の舞台裏は、そして、なぜ暗殺されたのか―人々を魅きつけ動かした龍馬の真実の姿に迫る。
(他の紹介)目次 序章 早わかり幕末・維新
第1章 龍馬誕生とその時代―幕末の風雲児、坂本龍馬
第2章 黒船来航からはじまった動乱―運命を変えた黒船との遭遇
第3章 龍馬脱藩と勝海舟との出会い―勝海舟と出会い、世界が拡がる
第4章 薩長同盟締結で龍馬の果たした役割―逆境からプラスを生み出す龍馬
第5章 亀山社中から海援隊へ―ついに薩長同盟を締結させる
第6章 船中八策と大政奉還論―船中八策と大政奉還により大規模な内戦を免れた
第7章 龍馬暗殺!―大業を成しとげた龍馬に死が迫る
(他の紹介)著者紹介 木村 幸比古
 1948年、京都市に生まれる。国学院大学文学部卒。現在、霊山歴史館学芸課長。岩倉具視対岳文庫長。幕末維新史に関する評論を多数執筆。1991年に維新史の研究と博物館活動で文部大臣表彰を受ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
木村 武仁
 1973年、京都市に生まれる。国学院大学文学部卒。現在、霊山歴史館で学芸員として勤務。専門は幕末維新史。毎日文化センター講師、朝日旅行会講師、朝日カルチャー講師、道産観光講師、京都アスニー講師、京都チャンネルの時代考証などを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。