検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

発芽玄米のすべて

著者名 大海 淳/著
著者名ヨミ オオウミ ジュン
出版者 総合労働研究所
出版年月 2001.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213607235一般図書498.5/オ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
367.3 367.3
家族関係

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110030795
書誌種別 図書(和書)
著者名 大海 淳/著
著者名ヨミ オオウミ ジュン
出版者 総合労働研究所
出版年月 2001.4
ページ数 203p
大きさ 19cm
ISBN 4-7941-0450-2
分類記号 498.583
タイトル 発芽玄米のすべて
書名ヨミ ハツガ ゲンマイ ノ スベテ
内容紹介 現在急速に広まり注目されている健康食品・発芽玄米について、歴史的、科学的アプローチを試みる。「発芽玄米の謎」(二期出版 1997年刊)の改題改訂。
件名1 玄米食

(他の紹介)内容紹介 家族は「関係」ではなく「存在」であった。いまの自分の問題の解決や改善につながっていく。
(他の紹介)目次 愛情配分と自己実現
不幸の耐え方
家族の中の「他人」
家族の「たたかい」
祖母という存在
親ではない大人の誰か
「異人」との出会いと別れ
家族が離れるとき
家族の孤独と癒し
幸福な家族の条件
家族力について
夫婦の親和力
家族の「喪の仕事」
家族の「老い」
家族「再会」
(他の紹介)著者紹介 菅野 純
 1950年仙台生まれ。早稲田大学大学院修了。現在、早稲田大学人間科学部教授。発達心理学、臨床心理学専攻。臨床心理士、上級教育カウンセラーでもある。直接子どもや親のカウンセリングにあたるとともに、学校の先生方への助言、各地域の教育相談所、不登校対象の教育施設、問題を抱える学校への援助活動等にも積極的に取り組む。講演の講師としても「引っぱりだこ」で、全国を飛び回っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。