検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

応答する力 来るべき言葉たちへ

著者名 鵜飼 哲/著
著者名ヨミ ウカイ サトシ
出版者 青土社
出版年月 2003.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215487669一般図書104/ウ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

鵜飼 哲
2003
104 104
哲学 文学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000310095701
書誌種別 図書(和書)
著者名 鵜飼 哲/著
著者名ヨミ ウカイ サトシ
出版者 青土社
出版年月 2003.12
ページ数 361p
大きさ 20cm
ISBN 4-7917-6096-4
分類記号 104
タイトル 応答する力 来るべき言葉たちへ
書名ヨミ オウトウ スル チカラ
副書名 来るべき言葉たちへ
副書名ヨミ キタルベキ コトバタチ エ
内容紹介 「ヨーロッパ」の脱構築、映像のマラーノ、ジャン・ジュネ再訪、日本語の「未来」、名指しえぬ列島といったテーマで、現代社会と言葉とが切り結ぶ場を考える論考をまとめる。
著者紹介 1955年東京都生まれ。京都大学卒業。一橋大学大学院言語社会研究科助教授。
件名1 哲学
件名2 文学

(他の紹介)内容紹介 新しい時代のための新しい思想と芸術の可能性をきりひらくために、デリダの脱構築、ジュネやゴダールのパレスチナへの越境によって「ヨーロッパ」のリミットに触れ、「在日」と呼ばれる人びとの詩・散文や、“他者”との出会いから言葉を紡ぐ「日本人」たちのなかに、いまだ名指しえぬ列島をさぐりあてる。
(他の紹介)目次 愚かさの寓話
「ヨーロッパ」の脱構築
映像のマラーノ
ジャン・ジュネ再訪
日本語の“未来”
名指しえぬ列島
傷になること


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。