検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ぼんぼん

著者名 今江 祥智/著
著者名ヨミ イマエ ヨシトモ
出版者 理論社
出版年月 1995.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1212911034一般図書913.6/イマ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
950.278 950.278

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009820042691
書誌種別 図書(児童)
著者名 今江 祥智/著
著者名ヨミ イマエ ヨシトモ
出版者 理論社
出版年月 1995.6
ページ数 869p
大きさ 21cm
ISBN 4-652-04223-X
分類記号 913.6
タイトル ぼんぼん
書名ヨミ ボンボン
内容紹介 大阪大空襲を生き抜いた少年の日から、「ぼんぼん」「兄貴」「おれたちのおふくろ」「牧歌」と、時の流れ、いのちの流れを鮮やかに描く。50年前の戦争、その体験から、少年・洋は何を感じ、戦後をどう生きたのか。全1冊で再刊。
著者紹介 1932年大阪府生まれ。サンケイ児童出版文化賞、日本児童文学者協会賞、野間児童文芸賞などを受賞。作品に「紙のお月さま」、評論に「さよならピーターパン」など。

(他の紹介)内容紹介 恩赦後の沈黙の時期をへて、創作活動を再開したジュネは、やがて時代の最もラジカルな運動にコミットしていく―愛と革命の奇蹟に捧げられた生涯。著者のみが書きえたジャン・ジュネのすべて。
(他の紹介)著者紹介 ホワイト,エドマンド
 1940年、オハイオ州シンシナティ生まれ。ミシガン大学(専攻は中国語)卒。その後、出版社勤務、雑誌編集者を経て、作家活動を開始。米国で最も著名なゲイの作家・批評家として注目を集める。20冊近い著書を発表、V.ナボコフ、S.ソンタグ等から高い評価を得る。全米図書批評家賞を始め、フランス、アメリカ両国で多数の賞を受けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鵜飼 哲
 1955年東京生まれ。京都大学文学部を卒業。同大学院を修了。一橋大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
根岸 徹郎
 1958年大阪生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。青山学院大学大学院を修了。専修大学助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
荒木 敦
 1964年長崎生まれ。長崎南高を経て、京都大学文学部仏文科を卒業、同大学院を修了。和歌山大学助教授在任中の1997年に死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。