検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 9 在庫数 9 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

相撲

巻号名 2024-10:第73巻_第14号:No.970
刊行情報:通番 00970
刊行情報:発行日 20240926
出版者 ベースボール・マガジン社


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0131287492雑誌/G1/開架通常貸出在庫 
2 佐野0331095448雑誌/B52/開架通常貸出在庫 
3 舎人0431008549雑誌/E21/開架通常貸出在庫 
4 保塚0531070472雑誌/25/開架通常貸出在庫 
5 江北0630982924雑誌/D-1/開架通常貸出在庫 
6 興本1030973646雑誌/G-3/開架通常貸出在庫 
7 伊興1130941865雑誌/E-6/開架通常貸出在庫 
8 中央1232098978雑誌/C53/開架通常貸出在庫 
9 梅田1330651157雑誌/B22/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

913.6 913.6
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2991131200968
巻号名 2024-10:第73巻_第14号:No.970
刊行情報:通番 00970
刊行情報:発行日 20240926
特集記事 秋場所総決算号
出版者 ベースボール・マガジン社

(他の紹介)内容紹介 ときは戦国時代。八雲の国のおろち山に、空から気球がおりてきて、山賊たちは大さわぎ。のっていたのは、きみょうな着物を身につけた少年だった…。ごぞんじ、小太郎少年と、忍者マメ太、少年剣士剣之助に、南蛮帰りの次郎丸がくわわって、山賊たちは、ますます元気いっぱいです。宿敵・赤岩重太夫と妖術つかい、おぼろ道士を相手に、ところせましと大あばれします。小学4・5・6年生から。
(他の紹介)著者紹介 那須 正幹
 1942年、広島に生まれる。島根農科大学林学科卒業後、文筆生活にはいる。おもな作品に、「ズッコケ三人組」シリーズ、「お江戸の百太郎」シリーズ(日本児童文学者協会賞)、『少年のブルース』『ぼくらは海へ』『ぼくらの地図旅行』『ねんどの神さま』『さぎ師たちの空』(路傍の石文学賞)『絵で読む広島の原爆』『筆箱の中の暗闇』など多数。2000年、巌谷小波賞を受賞する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小松 良佳
 1977年、埼玉県に生まれる。武蔵野美術大学視覚伝達デザイン科卒業。在学中、漫画研究会に所属。第2回「創作キャラコン学生大賞」ほのぼのキャラ大賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 秋場所総決算号
2 大の里がV2&大関昇進

目次

1 カラー
1 チョンマゲ大関 ページ:3
2 秋場所三賞力士 ページ:7
3 殊勲賞<初>・若隆景渥<荒汐>
4 敢闘賞<3>・大の里泰輝<二所ノ関>
5 敢闘賞<初>・錦木徹也<伊勢ノ海>
6 技能賞<3>・大の里泰輝<二所ノ関>
7 貴景勝が引退、年寄湊川を襲名 ページ:9
8 秋場所<新昇進力士> ページ:10
9 新入幕・阿武剋一弘<阿武松>
10 新入幕・白熊優太<二所ノ関>
11 新十両・大青山大介<荒汐>
12 新十両・木竜皇博一<立浪>
13 木村庄之助、式守伊之助が並び立つ ページ:12
14 九月場所稽古場めぐり ページ:14
15 元関脇 嘉風中村部屋が部屋開き ページ:15
16 九月場所カラースケッチ ページ:16
17 秋場所熱戦グラフ+支度部屋マイク ページ:19
18 初日〜千秋楽
19 幕内全取組手さばき
十枝慶二
20 マンガ
西岡りき
21 支度部屋取材
編集部
荒井太郎
22 十両以下各段優勝者/玉鷲が通算連続出場記録で歴代1位に! ページ:50
2 本文
1 大の里、さらに進化し賜盃をつかむ
2 九州場所新勢力図 ページ:59
3 幕内全力士秋場所自己採点 ページ:60
荒井太郎
4 十両の土俵から 令和6年秋場所 ページ:64
5 東西幕内・十両力士一覧表 ページ:66
6 十両以下各段優勝力士喜び詳報 ページ:68
7 十両以下決まり手つき全勝負 ページ:70
8 幕内・十両全力士星取表 ページ:78
9 幕下以下力士星取表 ページ:80
10 優勝力士一覧表 ページ:82
11 秋場所全新弟子名鑑 ページ:91
12 注目の幕下付け出し力士 三田<二子山>は6勝を挙げる ページ:92
13 秋巡業、冬巡業情報 ページ:94
14 2024世界相撲選手権大会 ページ:106
15 第54回全国中学校相撲選手権大会 ページ:110
3 連載
1 私の奇跡の一枚<153>私と二子山理事長(元横綱・初代若乃花) ページ:58
宮澤正幸<元日刊スポーツ記者・故人>
2 やくみつるの「第二代おチャンコくらぶ」 ページ:77
やくみつる
3 一門別年寄一覧表&「相撲部屋聞き書き帖」 ページ:83
4 雑記帳 ページ:96
5 大銀杏が待っている 安青錦新大<安治川> ページ:98
6 話の玉手箱<66>三賞を取り損なった〜 ページ:99
7 記録の手帖 関脇、小結の番付編成 ページ:104
8 アマ翔る!<240>特別企画:相撲とレスリング ページ:112
十枝慶二
9 アマチュア相撲だより ページ:116
10 角界ニュース ページ:122
11 読者のさじき ページ:128
12 ズームアップクイズ/編集後記/編集室日誌 ページ:130
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。