検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 6 在庫数 6 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

話し合いと発表力トレーニング 3 意見発表トレーニング

著者名 生越 嘉治/著
著者名ヨミ オゴセ ヨシハル
出版者 あすなろ書房
出版年月 2003.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0211374376一般図書80//ティーンズ通常貸出在庫 
2 舎人0420668410児童図書80//開架-児童通常貸出在庫 
3 花畑0720673565一般図書809//ティーンズ通常貸出在庫 
4 興本1020467880児童図書809//3ティーンズ通常貸出在庫 
5 中央1221414020児童図書809/オ/閉架-児童通常貸出在庫 
6 梅田1320384520児童図書80//3開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

生越 嘉治
2003
809.2 809.2
話しかた 会議・討論のしかた

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000320000780
書誌種別 図書(児童)
著者名 生越 嘉治/著
著者名ヨミ オゴセ ヨシハル
出版者 あすなろ書房
出版年月 2003.2
ページ数 111p
大きさ 22cm
ISBN 4-7515-2243-4
分類記号 809.2
タイトル 話し合いと発表力トレーニング 3 意見発表トレーニング
書名ヨミ ハナシアイ ト ハッピョウリョク トレーニング
内容紹介 自分の意見を発表することが苦手な人に役立つ本。あがらないで話す方法、発表に使う「見せる資料」の作り方、発表に「めりはり」をつけるとは? ほかについて述べる。
著者紹介 1928年徳島県生まれ。早稲田大学卒業。教育雑誌・図書編集長、厚生省中央児童福祉審議会委員などを務めた。著書に「小学生のための「正しい日本語」トレーニング」など。
件名1 話しかた
件名2 会議・討論のしかた

(他の紹介)内容紹介 本巻は人前で話すことのトレーニングです。わかりやすく「説明」する話し方、わかりやすく正確に「報告」する話し方、わかりやすく、正確に、しかも効果的に「発表」する話し方、さらには発表の演出のしかた、構成の方法も、楽しくトレーニングできるようになっています。
(他の紹介)目次 説明(わかりやすい話し方の基本
接続詞を使って、わかりやすく
大事な情報を先に言う ほか)
報告(信頼できる情報かどうか、見きわめる
「具体的に」「客観的に」言うとは?
報告―何から話せばいいか ほか)
発表(「発表」するとき最も中心になるのは?
中心になるものをいつ見せるか
話すこと、見せるもの、どちらを先に考えるか ほか)
(他の紹介)著者紹介 生越 嘉治
 1928年、徳島県生まれ。早稲田大学卒業。成城学園初等学校教諭を経て、教育雑誌編集長・日本児童劇作の会会長・厚生省中央児童福祉審議会委員などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。