検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日中映画論

著者名 四方田 犬彦/著
著者名ヨミ ヨモタ イヌヒコ
出版者 作品社
出版年月 2008.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216093086一般図書778.2/ヨ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

四方田 犬彦 倪 震 阿部 範之 韓 燕麗 垂水 千恵
1989
366.2 366.2
伝記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110496179
書誌種別 図書(和書)
著者名 高橋 源一郎/著   SEALDs/著
著者名ヨミ タカハシ ゲンイチロウ シールズ
出版者 河出書房新社
出版年月 2015.9
ページ数 197p
大きさ 19cm
ISBN 4-309-24732-8
分類記号 309.021
タイトル 民主主義ってなんだ?
書名ヨミ ミンシュ シュギ ッテ ナンダ
内容紹介 安倍政権の暴走に対して若者が立ち上がった! SEALDsという学生たちの組織、運動、彼らが取り組んでいる問題の根っこにあること、民主主義というものについて、高橋源一郎とメンバーの対談形式で紹介する。
著者紹介 1951年生まれ。作家。明治学院大学国際学部教授。「優雅で感傷的な日本野球」で三島由紀夫賞、「日本文学盛衰史」で伊藤整文学賞、「さよならクリストファー・ロビン」で谷崎潤一郎賞受賞。
件名1 社会運動-日本
件名2 民主主義



内容細目

1 わたしはいかにして映画マニアとなり、次に映画研究者となったか。   6-15
四方田 犬彦/著
2 映画研究がわが人生の転機となった   16-33
倪 震/著
3 性と政治の融合と分離   大島渚   34-50
倪 震/著
4 日の丸とペニス   大島渚   51-68
四方田 犬彦/著
5 生めよ増やせよ   謝飛   69-90
四方田 犬彦/著
6 ソフトな東方的情緒の展示   謝飛   91-109
倪 震/著
7 天使と悪魔の子   北野武   110-122
倪 震/著
8 道化とその後   北野武   123-139
四方田 犬彦/著
9 父殺しに至るまで   張藝謀   140-156
四方田 犬彦/著
10 仮面の裏側   張藝謀   157-180
倪 震/著
11 異生物とサイコホラー   塚本晋也   181-197
倪 震/著
12 恐怖という情熱   塚本晋也   198-217
四方田 犬彦/著
13 雑音とアイロニー   賈樟柯   218-232
四方田 犬彦/著
14 田舎町への永遠の思い   賈樟柯   233-250
倪 震/著
15 映画批評はどうあるべきか   251-279
倪 震/述 四方田 犬彦/述
16 倪震から四方田犬彦への三つの質問   280-302
17 四方田犬彦から倪震への三つの質問   303-328

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。