検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

縄文語の発見

著者名 小泉 保/著
著者名ヨミ コイズミ タモツ
出版者 青土社
出版年月 1998.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213931148一般図書810.2/コ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

長谷川 町子
1997
588.5 588.5
伝記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810476440
書誌種別 図書(和書)
著者名 小泉 保/著
著者名ヨミ コイズミ タモツ
出版者 青土社
出版年月 1998.6
ページ数 279p
大きさ 20cm
ISBN 4-7917-5631-2
分類記号 810.23
タイトル 縄文語の発見
書名ヨミ ジョウモンゴ ノ ハッケン
内容紹介 日本語の起源を弥生時代とする従来の説を排し、その濫觴を縄文時代に求め、「日本語の誕生」のみならず上代特殊仮名遣い、連濁・四つ仮名現象、アクセントの発生、方言分布等日本語学の難問を解き明かす。
件名1 日本語-歴史
件名2 縄文式文化

(他の紹介)内容紹介 本書では、偉人たちの子ども時代、少年時代のエピソードを中心に、それぞれテーマ別に紹介。さまざまな偉人たちの物語を通して、人が生きていくうえで、真に大切なものはなにかを感じとってください。
(他の紹介)目次 第1章 好きなものにかけた一生(スティーブンソン
葛飾北斎 ほか)
第2章 生涯の仕事との出会い(棟方志功
オーギュスト・ロダン ほか)
第3章 自分のこころに正直に(ヘンリー・フォード
ドヴォルザーク ほか)
第4章 勇気をくれた言葉にはげまされて(前畑秀子
嘉納治五郎 ほか)
第5章 未来の人々のために(ルイ・パストゥール
親鸞 ほか)
(他の紹介)著者紹介 岡 信子
 1937年、岐阜県生まれ、東京で育つ。短期大学卒業後、幼稚園教諭を経て、児童文学に専念。創作童話『花・ねこ・子犬・しゃぼん玉』(旺文社)で児童文芸家協会賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山岡 勝司
 1938年、京都府生まれ。多摩美術大学卒業後、東映動画で長編アニメ映画の制作に従事。その後テレビCFの制作、児童向け出版物の絵本、教材、さし絵、カレンダーなど幅広い分野で活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。