検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 10 在庫数 10 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

アスパラガスの絵本 そだててあそぼう 48

著者名 もとき さとる/へん
著者名ヨミ モトキ サトル
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2003.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0120946124児童図書620//開架-児童通常貸出在庫 
2 舎人0420669293児童図書626//開架-児童通常貸出在庫 
3 保塚0520644618児童図書62//屋内倉庫通常貸出在庫 
4 花畑0720674985児童図書626.5//開架-児童通常貸出在庫 
5 やよい0820632768児童図書61//開架-児童通常貸出在庫 
6 鹿浜0920448461児童図書61//開架通常貸出在庫 
7 興本1020469019児童図書61//48閉架-児童通常貸出在庫 
8 中央1221331158児童図書479/ソ/閉架-調べ通常貸出在庫 
9 中央1221414616児童図書479/ソ/開架-児童通常貸出在庫 
10 梅田1320384652児童図書62//開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
2003
V80 V80

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000320001337
書誌種別 図書(児童)
著者名 もとき さとる/へん   やまふく あけみ/え
著者名ヨミ モトキ サトル ヤマフク アケミ
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2003.3
ページ数 36p
大きさ 27cm
ISBN 4-540-02233-4
分類記号 626.58
タイトル アスパラガスの絵本 そだててあそぼう 48
書名ヨミ アスパラガス ノ エホン
内容紹介 一日に10cmも伸びるパワーの秘密は根に。グリーンにホワイト、紫といろいろなアスパラ栽培にチャレンジだ。二度美味しいホワイトグリーンアスパラや夏や秋に取る方法も紹介。
著者紹介 1967年長野県生まれ。筑波大学第2学群農林学類卒業。長野県下伊那農業改良普及センター等を経て、現在、長野県野菜花き試験場に勤務。著書に「アスパラガスの作業便利帳」など。
件名1 アスパラガス

(他の紹介)目次 グリーンアスパラガスとホワイトアスパラガスはどうちがう?
薬用として、古代から食べられてきた野菜
アスパラガスの葉は、どこにある?
昼寝をする間にぐんぐん伸びる!アスパラガスパワー!
グリーンにホワイトにムラサキ。観賞用もきれいだ
アスパラガスの四季(栽培ごよみ)
いよいよアスパラガスの栽培をはじめるぞ!(1年株養成)
とりすぎると株が弱ってなくなっちゃうぞ!(2年株以降)
夏も秋もアスパラガスをとる!立茎収穫にチャレンジだ!
毎年たくさんとりたければ、茎葉を最後まで大切に!
病気や虫を防いだり、雑草とりも大切な作業だ!
おいしいアスパラガスの見分け方と保存方法
アスパラガスの力を生かすパワーレシピ
二度おいしいホワイトグリーンアスパラガスをつくろう!
鑑賞用植物として日本にやってきた!
(他の紹介)著者紹介 もとき さとる
 1967年長野県生まれ。1990年筑波大学第2学群農林学類卒業。長野県下伊那農業改良普及センター、同中信農業試験場を経て、現在、長野県野菜花き試験場に勤務。現在までに、ピーマン「ベルマサリ」、トマト「桃あかり、なつのしゅん」、エンドウ「さや姫」、ダイズ「さやなみ、ほうえん、玉大黒、すずこまち」などを共同育成(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
やまふく あけみ
 1963年北九州市若松区の印刷屋で生まれる。店舗のロゴ、包装紙、装丁等のデザインを経てイラストルポに突入。雑誌のカットを中心にキャラクター製作も手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。