検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

さよなら吉本隆明 KAWADE夢ムック

出版者 河出書房新社
出版年月 2012.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 鹿浜0911310373一般図書910/ヨ/開架通常貸出在庫 
2 中央1216601466一般図書910.26/ヨ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
232 232

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110149650
書誌種別 図書(和書)
出版者 河出書房新社
出版年月 2012.5
ページ数 223p
大きさ 21cm
ISBN 4-309-97771-3
分類記号 910.268
タイトル さよなら吉本隆明 KAWADE夢ムック
書名ヨミ サヨナラ ヨシモト タカアキ
内容紹介 吉本隆明は、何を為したのか。その死を悼み、同じ時代に生きた人々がいかにその思想・態度を受け止めてきたかを確かめる。3・11論、戦後思想家論、未刊行小説を収録。よしもとばなな、大西巨人、中沢新一らの寄稿も掲載。

(他の紹介)内容紹介 父・露伴の没後、文筆の道に進んだ幸田文。歯切れのいい文章には定評がある。人情の機微をつづる「台所のおと」「祝辞」、生い立ちを語る「みそっかす」、露伴の臨終を描いて圧巻の「終焉」など、孫娘青木奈緒の編んだ幸田文作品集。中学以上。
(他の紹介)目次 ひのき(抄)
えぞ松の更新
都会の静脈
救急のかけはし
壁つち
ちどりがけ
かきあわせる

ことぶき
三人のじいさん〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 幸田 文
 1904‐1990。明治の文豪、幸田露伴(1867‐1947)の娘。東京・隅田川のほとりで生まれ育った。幼くして母と姉を失い、のちに二十歳前の弟にも先立たれる。女子学院に学び、1928年に結婚。10年ほどして離婚し、一人娘を連れて実家にもどった。父・露伴の没後、文筆の道に進み、数々の名作を生みだした(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
青木 奈緒
 1963年、東京生まれ。幸田文は、母方の祖母。学習院大学修士課程(ドイツ文学)修了。オーストリア政府奨学金を得て、ウィーンに留学。89年より、翻訳・通訳などの仕事をしながらドイツに滞在。98年帰国(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。