検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

国際協力と学校 創成社新書 40 アフリカにおけるまなびの現場

著者名 山田 肖子/著
著者名ヨミ ヤマダ ショウコ
出版者 創成社
出版年月 2009.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216192433一般図書370/ヤ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
913.6 913.6
日本児童文学者協会賞特別賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000910082252
書誌種別 図書(和書)
著者名 山田 肖子/著
著者名ヨミ ヤマダ ショウコ
出版者 創成社
出版年月 2009.11
ページ数 8,230p
大きさ 18cm
ISBN 4-7944-5040-1
分類記号 370
タイトル 国際協力と学校 創成社新書 40 アフリカにおけるまなびの現場
書名ヨミ コクサイ キョウリョク ト ガッコウ
副書名 アフリカにおけるまなびの現場
副書名ヨミ アフリカ ニ オケル マナビ ノ ゲンバ
内容紹介 なぜ国際協力をするのか。何のための教育なのか。教育開発や教育学、教育社会学の基本的な知識を平易な表現で紹介し、途上国の学校教育から援助のあり方を考える。
著者紹介 1968年生まれ。インディアナ大学博士課程修了(Ph.D)。名古屋大学大学院国際開発研究科准教授。専門は比較国際教育学、アフリカ研究。共著に「国際教育開発論」など。
件名1 教育
件名2 発展途上国
件名3 国際協力

(他の紹介)内容紹介 夏の合宿で山のキャンプ場に出かけた三人組は、そこで縄文人の生活を体験することになったのだが、その生活そのものがとまどうばかりだった。しかしそれ以上に恐ろしい事件が起こって…。
(他の紹介)著者紹介 那須 正幹
 1942年、広島に生まれる。島根農科大学林学科卒業後、文筆生活に入る。主な作品に、ズッコケ三人組シリーズ、「さぎ師たちの空」(路傍の石文学賞)「お江戸の百太郎」シリーズ(日本児童文学者協会賞)「ズッコケ三人組のバック・トゥ・ザ・フューチャー」(野間児童文芸賞)「ズッコケシリーズ」(巌谷小波賞)「絵で読む広島の原爆」など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
前川 かずお
 1937年、大阪に生まれる。第11回小学館児童漫画賞受賞。漫画、絵本、さし絵の世界で活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高橋 信也
 1943年、東京に生まれる。東映動画に入社し、アニメーション映画の制作にたずさわる。現在、フリーのイラストレーターとして、絵本、さし絵に取り組む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。