検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

知の庭園 十九世紀パリの空間装置

著者名 松浦 寿輝/著
著者名ヨミ マツウラ ヒサキ
出版者 筑摩書房
出版年月 1998.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213341710一般図書235/マ/開架通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1994
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810437596
書誌種別 図書(和書)
著者名 松浦 寿輝/著
著者名ヨミ マツウラ ヒサキ
出版者 筑摩書房
出版年月 1998.12
ページ数 303p
大きさ 22cm
ISBN 4-480-83807-4
分類記号 235.06
タイトル 知の庭園 十九世紀パリの空間装置
書名ヨミ チ ノ テイエン
副書名 十九世紀パリの空間装置
副書名ヨミ ジュウキュウセイキ パリ ノ クウカン ソウチ
内容紹介 図書館、オペラ・ハウス、美術館、博物館、動物園など、19世紀西欧の都市空間に配された「知のしかけ」はいかなる進化を遂げていったのか。章ごとに具体的なトピックに触れつつ分析を試みる。
件名1 フランス-歴史-19世紀

(他の紹介)内容紹介 おひさまがかくれてしまい、さむくてくらいまち。「それならわたしがとくべつなパンをやきましょう」と、パンやさんがきじをこねはじめると、おひさまパンはふくらんでふくらんで、そしてもっとふくらんで…。
(他の紹介)著者紹介 クレヴェン,エリサ
 アメリカ・カリフォルニア生まれ。大学卒業後、高校と小学校での教師生活を経て、独学で絵を学び、絵本制作を始める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
江国 香織
 東京生まれ。『泳ぐのに、安全でも適切でもありません』で山本周五郎賞、『ぼくの小鳥ちゃん』で路傍の石文学賞、『こうばしい日々』で産経児童出版文化賞・坪田譲治文学賞などを受賞。絵本の翻訳も数多く手がけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。