検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

11の声

著者名 カレン・ヘス/作
著者名ヨミ カレン ヘス
出版者 理論社
出版年月 2003.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215378801一般図書933/ヘ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

カレン・ヘス 伊藤 比呂美
2003
933.7 933.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000320003555
書誌種別 図書(児童)
著者名 カレン・ヘス/作   伊藤 比呂美/訳
著者名ヨミ カレン ヘス イトウ ヒロミ
出版者 理論社
出版年月 2003.8
ページ数 221p
大きさ 19cm
ISBN 4-652-07731-9
分類記号 933.7
タイトル 11の声
書名ヨミ ジュウイチ ノ コエ
内容紹介 1920年代、黄金期のアメリカ北部の小さな町にもKKKがしのびよる。KKK団員の少年、黒人の少女、ユダヤ人の少女をめぐって11人の声がつむぎだすアメリカの良心とは?
著者紹介 メリーランド大学卒業。校正者などを経て、若い読者に向けた詩や小説を書きはじめる。「ビリー・ジョーの大地」で1998年ニューベリー賞、スコット・オデール賞などを受賞。

(他の紹介)内容紹介 1920年代、黄金期のアメリカ小さな町で何が起こり、人々は何を考えたのか普通の人々の中に息づくアメリカの良心とは?KKK団員の少年、アフリカ系の少女、ユダヤ系の少女をめぐって北部の小さな町の11人が語る11の声。
(他の紹介)著者紹介 ヘス,カレン
 米国バルティモアで育つ。メリーランド大学を卒業後、校正者、植字工、ウェイトレス、臨時教員、ホスピスのボランティアなどを経験したのち、若い読者に向けた詩や小説を書きはじめる。『ビリー・ジョーの大地』(理論社)で1998年ニューベリー賞、スコット・オデール賞などを受賞。ヴァーモント州在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
伊藤 比呂美
 1955年東京生まれ。詩人、小説家。『ラニーニャ』(新潮社)で1999年野間文芸賞新人賞受賞。訳書の『ビリー・ジョーの大地』(カレン・ヘス著、理論社)で2002年産経児童出版文化賞ニッポン放送賞を受賞。1997年より米国カリフォルニア州在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。