検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

祭りのしつらい 町家とまち並み

著者名 岩間 香/編集
著者名ヨミ イワマ カオリ
出版者 思文閣出版
出版年月 2008.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 梅田1311118325一般図書386.1//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000810011095
書誌種別 図書(和書)
著者名 岩間 香/編集   西岡 陽子/編集   京極 寛/写真
著者名ヨミ イワマ カオリ ニシオカ ヨウコ キョウゴク ヒロシ
出版者 思文閣出版
出版年月 2008.2
ページ数 223p
大きさ 26cm
ISBN 4-7842-1360-3
分類記号 386.1
タイトル 祭りのしつらい 町家とまち並み
書名ヨミ マツリ ノ シツライ
副書名 町家とまち並み
副書名ヨミ マチヤ ト マチナミ
内容紹介 異なった専門分野の研究者が、それぞれの視点で町家と町並みにおける祭りのしつらいについて考察。祇園祭・天神祭など、祭りの魅力を伝える美しい写真とともに、その成果をわかりやすく紹介する。
著者紹介 大阪市立大学大学院生活科学研究科後期博士課程修了。博士(学術)。摂南大学外国語学部教授。
件名1 祭り-日本
件名2 年中行事-日本
件名3 室内装飾

(他の紹介)内容紹介 ゆきのふる日、まずしいすみやきのかろくは、一わのつるをたすけました。それから二、三日あとのこと、うつくしいむすめがやってきて、かろくのよめになったのです。ある日、むすめは、けっしてのぞいてはいけないといって、なやにはいってしまいました。しんぱいなかろくは…。(『つるのよめさま』)。きれいなむすめのあとをつけて、林のおくの大きなおやしきにいったたきちは、さけやさかなのごちそうに、大よろこびのまい日。ところが、「二ばんめのざしきだけはのぞかないでおくれ」といってでかけたむすめのことばをきかずに、たきちが二ばんめのへやの戸をあけてしまうと…。(『みるなのざしき』)。小学1・2・3年以上。
(他の紹介)著者紹介 末吉 暁子
 神奈川県に生まれる。青山学院短期大学卒業。児童図書の編集者を経て創作活動にはいる。『星に帰った少女』で日本児童文学者協会新人賞、日本児童文芸家協会新人賞、『ママの黄色い子象』で野間児童文芸賞、『雨ふり花さいた』で小学館文学賞などを受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
石倉 欣二
 1937年、愛媛県に生まれる。東京芸術大学工芸家卒業。工業デザイナーとして活躍の折絵本と出会い、その魅力にとりつかれ、絵本制作に専念するようになる。主な仕事に『たなばたむかし』(サンケイ出版文化賞美術賞)『海からきたむすめ』『雪にきえたキタキツネ』など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 座敷を飾る   神像・家宝・造り物   66-78
西岡 陽子/著
2 絵画にみる祭りのしつらい   屛風と桟敷   80-95
岩間 香/著
3 屛風祭の戦後六〇年   祇園祭の宵山飾り   96-114
谷 直樹/著
4 祭りのしつらいと町家・町並み   大津・日野・奈良井   118-135
増井 正哉/著
5 祭りの住文化とまちづくり   城端・村上・倉敷   136-155
碓田 智子/著
6 都市祭礼の最前線   大阪天神祭   158-179
中嶋 節子/著
7 造り物の諸相   大坂を中心に   180-199
西岡 陽子/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。