検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

THE VICTORIA & ALBERT MUSEUM’S

著者名 N.Rothstein/Au.
出版者 Division of Abbe
出版年月 1994


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214234930一般図書F586/ENG/外国語図書通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
2017
911.56 911.56

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810809359
書誌種別 図書(洋書)
著者名 N.Rothstein/Au.
出版者 Division of Abbe
出版年月 1994
ページ数 112
大きさ 31*26
ISBN 1-55859-850-2
分類記号 586
タイトル THE VICTORIA & ALBERT MUSEUM’S
書名ヨミ THE VICTORIA AND ALBERT MUSEUM S

(他の紹介)目次 詩集「水の町から歩きだして」から
詩集「青果祭」から
詩集「永遠に来ないバス」全篇
詩集「もっとも官能的な部屋」から
詩集「夜明け前十分」から
詩集「雨男、山男、豆をひく男」から
散文
作品論
詩人論
(他の紹介)著者紹介 小池 昌代
 1959年東京・深川生まれ。幼少時より、詩という概念に心惹かれ、いつか言葉によって、詩を書きたいと切望した。第一詩集『水の町から歩きだして』(1988)以後、『永遠に来ないバス』(1997・現代詩花椿賞)、『もっとも官能的な部屋』(1999・高見順賞)、エッセイ集『屋上への誘惑』(2001・講談社エッセイ賞)、このほか、数冊の絵本の翻訳がある。1995年、「音響家族」創刊。1989年〜1999年にかけて、林浩平、渡辺十糸子とともに、詩誌「Mignon」を作り、2002年からは、石井辰彦、四方田犬彦をメンバーとする「三蔵2」に参加した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。