検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

パネルシアターを作る傑作選

著者名 古宇田 亮順/著
著者名ヨミ コウダ リョウジュン
出版者 大東出版社
出版年月 2013.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1222354019児童図書777/コ/開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
2016
日本-農業-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110310642
書誌種別 図書(和書)
著者名 古宇田 亮順/著   松田 治仁/絵
著者名ヨミ コウダ リョウジュン マツダ ハルヒト
出版者 大東出版社
出版年月 2013.11
ページ数 87p
大きさ 30cm
ISBN 4-500-00761-5
分類記号 376.156
タイトル パネルシアターを作る傑作選
書名ヨミ パネル シアター オ ツクル ケッサクセン
内容紹介 初心者にとって使い易く、親しみ深い作品で、多くの愛好者から長く利用されているパネルシアターを厳選。歌のパネルシアター、おはなしのパネルシアター、ブラックパネルシアターに分け、12作品の楽譜や絵人形の下絵を収録。
著者紹介 1937年東京生まれ。“パネルシアター”を創案。全国で公演・講義を行ないパネルシアターの魅力をひろめ続けている。西光寺(東京)住職。正力松太郎賞受賞。
件名1 パネルシアター

(他の紹介)内容紹介 幕末・維新期からの1世紀半にわたる農業問題の推移を、日本資本主義の生成・展開と関連させて簡潔、系統的に論じた唯一の農業史通史。1990年までを解明した前著『日本農業100年のあゆみ』を全面的に書き改め、戦後の展開に重点を置き、2000年までを対象に広い視野で緻密な分析を加えた定番テキスト。
(他の紹介)目次 第1章 近代日本への出発―幕藩体制の成立から幕末・維新期まで
第2章 日本資本主義の確立―1880年代末から第1次世界大戦まで
第3章 独占階段への移行―第1次世界大戦から世界大恐慌まで
第4章 世界大恐慌から戦時体制へ―世界大恐慌から敗戦まで
第5章 占領下の日本資本主義の再編成と農地改革―敗戦から1950年代初頭まで
第6章 高度経済成長の展開―1950年代初頭から70年代初頭まで
第7章 低成長への移行と、経済大国下の農業小国化への道―1970年代初頭から2000年まで
(他の紹介)著者紹介 暉峻 衆三
 1924年岡山県倉敷市に生まれる。1947年東京大学農学部卒業。東京教育大学、信州大学、宇都宮大学、東亜大学大学院教授をへて、現在、農業・農協問題研究所理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。