検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

迎えるくふう 和風建築の意匠 3 玄関・式台・下駄箱・供待

著者名 建築フォーラム/企画・編集
著者名ヨミ ケンチク フォーラム
出版者 学芸出版社
出版年月 1991.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1212371825一般図書521.8/ム/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
2003

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810270275
書誌種別 図書(和書)
著者名 建築フォーラム/企画・編集
著者名ヨミ ケンチク フォーラム
出版者 学芸出版社
出版年月 1991.7
ページ数 111p
大きさ 23cm
ISBN 4-7615-2059-0
分類記号 521.86
タイトル 迎えるくふう 和風建築の意匠 3 玄関・式台・下駄箱・供待
書名ヨミ ムカエル クフウ
副書名 玄関・式台・下駄箱・供待
副書名ヨミ ゲンカン シキダイ ゲタバコ トモマチ
内容紹介 客と家屋が接する第一の場所、玄関。親しみ深く人を迎え、自然の素材のよさの取り合わせを工夫しながら、住まいのなかのさまざまな空間にふさわしい雰囲気をつくりだす。自由な和風デザインにもとづく玄関、式台、下駄箱、供待などの数々を紹介する。
件名1 日本建築
件名2 玄関

(他の紹介)内容紹介 紀元前から使われてきた、人類の最も輝かしい文化の道具として、ギリシア語は、今日のヨーロッパ諸言語に多くの痕跡を残している。本書は、その複雑な系譜を代表する古典期アッティカ方言を中心に、歴史的推移を考慮しながら、ギリシア文法を体系的に詳解する。記念碑的名著の待望久しい改訳新版。
(他の紹介)目次 第1章 音韻、アルファベット、発音
第2章 名詞形態論(幹母音式曲用
無幹母音式曲用
‐α語幹 ほか)
第3章 動詞形態論(幹母音式と無幹母音式の対立
無幹母音式動詞の諸型
幹母音式動詞の諸相)
第4章 統語法(文の構造
格の統語法
法の統語法)
(他の紹介)著者紹介 有田 潤
 1922年生まれ。1946年早大文学部卒。1951年アテネ・フランセ卒。ドイツ語学・対照文法専攻。早稲田大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。