検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

空白の昭和史 第11巻 ドキュメント写真 復興の足音 厳しい道のり

著者名 空白の昭和史刊行委員会/企画・編集
著者名ヨミ クウハク ノ ショウワシ カンコウ イインカイ
出版者 エムティ出版
出版年月 1999.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214469908一般図書210.7/ク/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

空白の昭和史刊行委員会
2019
673.95 673.95
渡辺 利夫 アジア-経済

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810037256
書誌種別 図書(和書)
著者名 筑摩書房編集部/編
著者名ヨミ チクマ ショボウ ヘンシュウブ
出版者 筑摩書房
出版年月 1966
ページ数 465p
大きさ 18cm
分類記号 908
タイトル 現代世界ノンフィクション全集 9 森の猟人ピグミー
書名ヨミ ゲンダイ セカイ ノンフィクション ゼンシュウ

(他の紹介)内容紹介 戦後日本の思潮のなかで、「勤労」という価値を忘れた日本人への違和感が、著者を躍動するアジア地域の研究へと向かわせた。日本社会への失望が起点となった研究の歩み。
(他の紹介)目次 第1章 春の闇
第2章 夏木立
第3章 韓国研究
第4章 大学紛争
第5章 新アジア論
第6章 中国茫々
第7章 アジア危機
第8章 秋思
(他の紹介)著者紹介 渡辺 利夫
 1939年、山梨県に生まれる。慶応義塾大学卒業。経済学博士。筑波大学教授、東京工業大学教授を経て、現在、拓殖大学国際開発学部教授。主著に、『成長のアジア停滞のアジア』(吉野作造賞)、『開発経済学』(大平正芳記念賞)、『西太平洋の時代』(アジア太平洋賞受賞)、『神経症の時代』(開高健賞正賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。