検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

教養としてのスポーツ心理学

著者名 徳永 幹雄/編
著者名ヨミ トクナガ ミキオ
出版者 大修館書店
出版年月 2005.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215667336一般図書780.1/ト/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
住宅建築-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000510032800
書誌種別 図書(和書)
著者名 徳永 幹雄/編
著者名ヨミ トクナガ ミキオ
出版者 大修館書店
出版年月 2005.5
ページ数 6,209p
大きさ 26cm
ISBN 4-469-26577-2
分類記号 780.14
タイトル 教養としてのスポーツ心理学
書名ヨミ キョウヨウ ト シテ ノ スポーツ シンリガク
内容紹介 競技スポーツや健康スポーツの心理学、スポーツ心理学の研究法などを幅広く取り上げた、スポーツ心理学の入門書。スポーツ心理学の基礎知識についてもわかりやすく解説する。
著者紹介 1939年福岡県生まれ。広島大学教育学部体育科卒業。九州大学名誉教授、第一福祉大学教授。
件名1 スポーツ心理学

(他の紹介)内容紹介 図と絵で書き綴る21世紀への遺言。図の家はすべて実在。暮らしの実体験と見聞で綴る。生活の変化とその要因を見透かす。生活の知恵に学ぶ。
(他の紹介)目次 1 明治中期から末期まで―1900〜1912
2 大正の全期―1912〜1926
3 昭和元年から二〇年まで―1926〜1945
4 原点生活の時代―1945〜1950
5 台所革命の時代―1950〜1960
6 建築家たちの小住宅時代―1950〜1955
7 住宅産業化の時代―1955〜1980
8 ハウスメーカーの時代―1975〜1980
9 町への視点―1980〜1990
10 民家再生の登場―1990〜2000
11 環境保全の時代へ―2000〜
(他の紹介)著者紹介 吉田 桂二
 1930年岐阜市に生まれる。1952年東京美術学校(現東京芸術大学)建築科卒業。吉田五十八賞(1991年)・日本建築学会作品賞(1992年)受賞。現在、連合設計社市谷建築事務所代表取締役。元東京芸術大学客員教授、工学博士。全国町並み保存連盟顧問、大平保存再生協議会理事、生活文化同人代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。