検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

江戸東京古地図 どんな町?どう変わった?

著者名 正井 泰夫/監修
著者名ヨミ マサイ ヤスオ
出版者 幻冬舎
出版年月 2004.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215461342一般図書213.61/エ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

正井 泰夫 インターナショナル・ワークス
2004
213.61 213.6105
東京都-歴史 東京都-地図

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000410003500
書誌種別 図書(和書)
著者名 正井 泰夫/監修   インターナショナル・ワークス/編著
著者名ヨミ マサイ ヤスオ インターナショナル ワークス
出版者 幻冬舎
出版年月 2004.1
ページ数 95p
大きさ 26cm
ISBN 4-344-00453-1
分類記号 213.6105
タイトル 江戸東京古地図 どんな町?どう変わった?
書名ヨミ エド トウキョウ コチズ
副書名 どんな町?どう変わった?
副書名ヨミ ドンナ マチ ドウ カワッタ
内容紹介 「霞ヶ関は空き家となった大名屋敷を再利用して作り上げた官庁街」「新宿は馬糞の地と揶揄された甲州街道の宿場町」等、文章だけでは解らない江戸の姿を、古地図を並べ「歩く」という視点から現代と比較したビジュアルブック。
件名1 東京都-歴史
件名2 東京都-地図

(他の紹介)内容紹介 日比谷、銀座、新宿、渋谷、永田町、六本木、品川、浅草…世界の大都市・大江戸八百八町、400年の歴史を散歩する。
(他の紹介)目次 其の1 江戸の交通と都市計画(番町(千代田区)―東都番町大絵図
丸の内(千代田区)―大名小路神田橋内内桜田之図 ほか)
其の2 地名と江戸の歴史(江戸城郭(都内各地)―御見附略図
内神田(千代田区)―日本橋北内神田両国浜町明細絵図 ほか)
其の3 江戸の産業と風俗(千住(足立区)―千住宿辺之図
千束(台東区)―今戸橋場新吉原 ほか)
其の4 江戸の名所とその発祥(本郷(文京区)―小石川谷中本郷絵図
上野公園(台東区)―東都下谷絵図 ほか)
(他の紹介)著者紹介 正井 泰夫
 1929年、東京生まれ。53年、東京文理科大学(現・筑波大学)地理学科卒業。60年、ミシガン州立大学大学院博士課程修了、学術博士。62年、東京文理科大学理学博士。お茶の水女子大学教授、筑波大学教授、立正大学教授・名誉教授。前・日本国際地図学会会長、元・日本地理教育学会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。