検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

リブインくらしの便利帳 昭和61年〜平成2年

著者名 足立区企画部広報課/企画・編集
著者名ヨミ アダチク キカクブ コウホウカ
出版者 足立区
出版年月 1986.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 区政資7710527180一般図書/L02/閉架書庫貸出禁止貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

梶 よう子
1995
日本語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010020833
書誌種別 図書(和書)
著者名 足立区企画部広報課/企画・編集
著者名ヨミ アダチク キカクブ コウホウカ
出版者 足立区
出版年月 1986.4
ページ数 1冊
大きさ 30cm
分類記号 091.3182
タイトル リブインくらしの便利帳 昭和61年〜平成2年
書名ヨミ リブイン クラシ ノ ベンリチョウ

(他の紹介)内容紹介 昭和39(1964)年から翌年にかけて「文芸春秋」に発表した「日本語は乱れていない」と「泣いて明治の文豪を斬る」は国語問題の大論争に発展する。この二つの論文を収めた『新日本語論』(1966年刊、のち1983年刊『日本語セミナー6』に再録)と、その続編『日本語への希望』(1976年刊)、そして『日本語セミナー3日本語の使いかた』(1983年刊)を収録。
(他の紹介)目次 正しい日本語(正しい日本語
日本語は乱れているか
日本語教育について)
日本語への希望(日本語の特質
日本語の理想
日本語の正書法 ほか)
日本語の使いかた(話しかた・書きかた
コトバのはたらき
話しかたの研究 ほか)
日本語の型


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。