検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

スポーツ生理学の基礎知識 からだ読本 トレーニング効果をアップする

著者名 チームO2/編
著者名ヨミ チーム オーツー
出版者 山海堂
出版年月 2004.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215473776一般図書780.1/ス/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
2004
780.193 780.193
運動生理学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000410009125
書誌種別 図書(和書)
著者名 チームO2/編
著者名ヨミ チーム オーツー
出版者 山海堂
出版年月 2004.2
ページ数 189p
大きさ 21cm
ISBN 4-381-10500-1
分類記号 780.193
タイトル スポーツ生理学の基礎知識 からだ読本 トレーニング効果をアップする
書名ヨミ スポーツ セイリガク ノ キソ チシキ
副書名 トレーニング効果をアップする
副書名ヨミ トレーニング コウカ オ アップ スル
内容紹介 より効率よく歩き、走り、跳び、蹴り、投げるためのメカニズムから、ストレッチ、トレーニング、食事のとり方、体脂肪管理など、トレーニング効果を上げ、パフォーマンス向上のための基礎知識を66の項目にわけて紹介。
件名1 運動生理学

(他の紹介)内容紹介 スポーツ選手は誰しも「パフォーマンス向上」のために体を鍛え、苦しい練習に耐えているといっても過言ではない。しかし、ただやみくもに筋トレをすればいいという訳ではないし、単に長い距離を走ればいいというものでもない。より効率よく歩き、走り、跳び、蹴り、投げるためには、そのメカニズムを理解することが大切であり、それがトレーニング効果を上げ、パフォーマンスを向上させるための第一歩であるともいえる。本書は、そのための基礎知識をコンパクトにまとめている。
(他の紹介)目次 筋肉の発生と分化―体のエンジン「筋肉」
筋肉の種類―骨格筋、平滑筋、心筋
骨格筋の役割―力を発揮し熱を発生し体を守る
筋線維―直径100μm、筋原線維の重合体
筋線維のタイプ―遅・速両タイプと、その中間のタイプ
筋収縮のエネルギー―生物共通のエネルギー通貨「ATP」
筋収縮のメカニズム―タンパク質のねじれが最初の力を生む
筋弛緩のメカニズム―細胞膜のポンプ機能がCaイオンを回収
筋活動を支える身体器官―筋肉だけでは成り立たない筋活動
ATP再生のメカニズム―三つのエネルギー供給機構〔ほか〕


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。