検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

家庭科が狙われている 朝日選書 745 検定不合格の裏に

著者名 鶴田 敦子/著
著者名ヨミ ツルタ アツコ
出版者 朝日新聞社
出版年月 2004.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111182497一般図書375.5//開架通常貸出在庫 
2 中央1215468552一般図書375.5/ツ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
375.5 375.5
技術・家庭科 教科書

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000410009450
書誌種別 図書(和書)
著者名 鶴田 敦子/著
著者名ヨミ ツルタ アツコ
出版者 朝日新聞社
出版年月 2004.2
ページ数 232p
大きさ 19cm
ISBN 4-02-259845-X
分類記号 375.5
タイトル 家庭科が狙われている 朝日選書 745 検定不合格の裏に
書名ヨミ カテイカ ガ ネラワレテ イル
副書名 検定不合格の裏に
副書名ヨミ ケンテイ フゴウカク ノ ウラ ニ
内容紹介 教科書問題は歴史教科書だけではない。前回の検定では、実は家庭科からも多くの不合格が出ていた。少子高齢化への危機は「望ましい家族像」で回避できるのか? 家庭科教育の意味を問い直す。
著者紹介 1943年青森県生まれ。聖心女子大学教育学・初等教育学科教授。共著に「消費者教育を導入した家庭科の授業」「ジェンダー・エクィティを拓く家庭科」など。
件名1 技術・家庭科
件名2 教科書

(他の紹介)内容紹介 教科書問題といえば、誰もが歴史教科書を思うだろう。けれど、1996年の教科書検定で、じつは家庭科からも多くの不合格がでていた。そこには検定側のどんな意図があったのか。かつて家庭科は女子だけが学んでいた。男女ともが履修するようになったのは’90年代のこと。生きていくために必要なすべてを家庭で学べるわけではないから、学校教育が重要なのは家庭科も同じ。ところが、戦前から「殖産興業」「富国強兵」「良妻賢母」「経済高度成長」…とスローガンを掲げ、国は教育を通じて都合のいい「家庭像」「人間像」をわれわれに刷り込もうとしてきた。そして少子高齢化社会に向かう現在、高齢者介護は家族だけで支えなければならないというのか。「望ましい家族像」を教科書に描いたところで、少子高齢化はとめられない。
(他の紹介)目次 第1章 教科書は時代を映す
第2章 今、学校現場で
第3章 国は何を狙っているか
第4章 国家政策を担ってきた科庭科
第5章 教科書の検定不合格
第6章 「生活者」の家庭科へ
第7章 本当の「生きる力」を求めて
(他の紹介)著者紹介 鶴田 敦子
 1943年青森県生まれ。中学・高等学校家庭科教諭、山形大学教授、群馬大学教授を経て、現在、聖心女子大学教育学・初等教育学科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。